超音波治療器の使用方法がわからないと悩んでいるあなたへ
物理療法機器に対して苦手意識を持っているという方も少なくありません。 私自身も物理療法機器を使うことに抵抗感がありました。 実際のところ患者様に適切な設定がわからない等の悩みを抱えていたこともありました。 特に私の働いていた回復期リハビリテーション病棟では、 超音波治療器はほこりをかぶっており、 数年はほとんど触っていないんだろうなというくらいでした。 しかしながら実際勉強して使ってみると、結構治療効果が得られるなどのメリットが多く、それからは比較的しっかり使うようになりました。 それはホットパックだけでなく超音波治療器も同様に。 今日はこうしたことについて解説してみたいと思います。 超音波治療器があるならぜひ使ってみよう 超音波治療器は急性期における疼痛管理だけでなく、慢性疼痛にも有効です。 また近年のコロナ禍におけるフレイル・サルコペニア予防にも電気刺激療法が注目されており、 クリニックや在宅でのリハビリにおいても、電気刺激療法が注目されてます。 そのため電化製品としても自宅で気軽に使える機器が多数販売されています。 こうした電気刺激療法について我々セラピストは しっかりと勉強しておかなければ、在宅において患者様に「この治療器買おうと思うんだけどどうかな」という質問に対して適切なアドバイスはできません。 リハビリは運動療法単独で行うよりも超音波を併用した方が効果が高いことが既に実証されています。 この症状は超音波療法の適応なのか? この疾患は超音波を照射しても問題ないのか? という日々の疑問に対して考えるべく、 超音波治療を基礎的な部分から丁寧に見直し、 生体に対してどのような特徴があるのか、 臨床ではどのように使用すると効果が高いのか ぜひ学んでみませんか? 関節可動域制限に悩んでませんか?|超音波治療器の有効性をご紹介します 超音波治療器はエビデンスの高い治療器として臨床現場で幅広く使われているのをご存じですか?...
続きを読む