エポックの動画配信サービスが人気な理由とは?
コロナ渦を経て、多くの事業がオンライン化して久しくなりました。
我々エポックセミナーもコロナ渦からセミナーをオンラインに切り替え、早5年が経過しようとしています。
多くの受講生様に我々のセミナーをご利用いただき、心から感謝申し上げます。
さて、このたび動画配信サービスを開始させていただくことになりました。
今日はそのご紹介をさせていただこうと思います。
若手だからこそ押さえておきたい解剖生理や評価技術をわかりやすく解説
今回の動画配信サービスでは、呼吸リハに必要な解剖生理学をわかりやすく解説します。
解剖・生理学の勉強・・・というとどこから手をつければよいのかわからないと思います。
本講義では、呼吸器疾患の病態把握や呼吸リハビリテーションの評価、
実践に必要な解剖・生理学を中心に基本に忠実に、解説していきます。
こうしたところが苦手で、心リハや呼吸リハの勉強をあきらめているという方もおられると思います。
私自身が特にそうでした。
しかし、勉強は一つ一つ丁寧に学ぶと意外とわかるようになってくるものです。
なぜその評価内容をチェックすべきかをわかりやすく解説します
動画配信サービスの特徴は、普段勉強しているオンラインセミナーではなかなか聞けない本当に基礎的な生理学的なお話を詳しく解説しています。
例えば、第一回目の動画配信サービス、【呼吸リハの基礎知識、解剖生理学編】では、呼吸の拡散やワッサーマンの歯車の原理など、「あれって何だっけ?」といったことをわかりやすく解説していただいています。
こうした基本的な生理学的解釈が苦手で、循環器疾患の勉強をあきらめているという方もおられるのではないでしょうか?
そのためにわざわざ3000円も払って勉強するのは懐が痛い!
という方もおられるでしょう。
だからこそこの動画配信サービスでぜひ勉強していただきたいと思います。
動画配信サービスの魅力とは?
動画配信サービスの魅力はやはり【自分の好きな時間に好きなだけ見れること】だと思います。
最近ではオンデマンド配信で勉強するという方もおられると思います。
確かにオンデマンド配信はいつでも好きなだけ勉強できるので魅力的だとは思います。
しかしこれには落とし穴もあるのです。
それは、【入会していたことを忘れてた】という状態が続くこともあるということ。
例えば某大型スーパーの年会費、某オンラインサロンの月額費を払って一度しか行っていないという経験をしたことがある方もおられると思います。
そのまま一度しか行かずに、年会費が継続的に引き落とされているという経験をした方もおられるのではないでしょうか?
こうした不要な費用はかかりません。自分が【学びたい!】と感じたとき、感じたものにこそお金を払って勉強すべきだと私は思います。
もしこうしたことに興味を持っておられるのであればぜひチェックしてみてくださいね。