エポックセミナーでは理学療法士やセラピスト向けの実践的なセミナーをご提供しています。
-
#2560講師:中谷 知生 先生
脳卒中片麻痺の歩行動作練習のためのトレーニングと装具療法|一括申込
2025年7月29日、8月26日(火)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 7,920 税込オンライン開催#2560講師 : 中谷 知生 先生脳卒中片麻痺の歩行動作練習のためのトレーニングと装具療法|一括申込2025年7月29日、8月26日(火)20:00~21:30【オンライン開催】¥ 7,920 税込#2615講師:真鍋 周志 先生理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編|アーカイブ見放題プラン
2025年7月21日、28日、8月4日、18日、25日、9月1日、8日、15日、22日(月)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン¥ 26,820 税込オンライン#2615講師 : 真鍋 周志 先生理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編|アーカイブ見放題プラン2025年7月21日、28日、8月4日、18日、25日、9月1日、8日、15日、22日(月)20:00~21:30【オンライン開催】¥ 26,820 税込講師:井上 順一朗 先生2) がん疼痛に対する経皮的電気刺激療法(TENS)の効果と実践方法
2025年7月30日(水)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 3,850 税込オンライン開催講師 : 井上 順一朗 先生2) がん疼痛に対する経皮的電気刺激療法(TENS)の効果と実践方法2025年7月30日(水)20:00~21:30【オンライン開催】¥ 3,850 税込#2628講師:西村 真人 先生基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|一括申込
2025年9月4日、10月2日、11月19日、12月17日、2026年1月21日、2月18日、3月12日 19:00-20:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 20,790 税込オンライン開催#2628講師 : 西村 真人 先生基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|一括申込2025年9月4日、10月2日、11月19日、12月17日、2026年1月21日、2月18日、3月12日 19:00-20:30【オンライン開催】¥ 20,790 税込#2610講師:宮内 貴之 先生脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|一括申込
2025年9月19日、10月17日、11月21日、12月19日(第三金曜日)20:30~22:00【オンライン開催】オンライン開催¥ 11,880 税込オンライン開催#2610講師 : 宮内 貴之 先生脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|一括申込2025年9月19日、10月17日、11月21日、12月19日(第三金曜日)20:30~22:00【オンライン開催】¥ 11,880 税込#2625講師:酒見 惇子理学療法士・作業療法士のためのがん患者様の心理過程とうつ症状に対する家族ケア
2025年7月25日(金)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 3,300 税込オンライン開催#2625講師 : 酒見 惇子理学療法士・作業療法士のためのがん患者様の心理過程とうつ症状に対する家族ケア2025年7月25日(金)20:00~21:30【オンライン開催】¥ 3,300 税込#2570講師:為沢 一弘 先生整形外科疾患のリハビリに必要な病態理解と基礎知識|一括申込
2025年6月4日、7月2日、8月6日、9月3日、10月8日(水) 20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 17,325 税込オンライン開催#2570講師 : 為沢 一弘 先生整形外科疾患のリハビリに必要な病態理解と基礎知識|一括申込2025年6月4日、7月2日、8月6日、9月3日、10月8日(水) 20:00~21:30【オンライン開催】¥ 17,325 税込#2602講師:芝 由則 先生理学療法士・作業療法士のための神経生理学に基づいた個別筋ストレッチング|一括申込
2025年①7月26日②8月23日③9月27日④10月18日⑤11月15日(土) 20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 14,850 税込オンライン開催#2602講師 : 芝 由則 先生理学療法士・作業療法士のための神経生理学に基づいた個別筋ストレッチング|一括申込2025年①7月26日②8月23日③9月27日④10月18日⑤11月15日(土) 20:00~21:30【オンライン開催】¥ 14,850 税込講師:鈴木 博人 先生理学療法士・作業療法士のための基本動作分析 | 治療戦略を変えるための見方・考え方 一括申込
2025年6月17日、7月15日、8月19日、9月17日 20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 11,880 税込オンライン開催講師 : 鈴木 博人 先生理学療法士・作業療法士のための基本動作分析 | 治療戦略を変えるための見方・考え方 一括申込2025年6月17日、7月15日、8月19日、9月17日 20:00~21:30【オンライン開催】¥ 11,880 税込#2577講師:紀伊 克昌 先生【動画配信】脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に向けたリハビリテーション|一括申込
2025年①5月26日、②5月27日 20:00~【左記時間より1週間】オンライン開催¥ 10,000 税込オンライン開催#2577講師 : 紀伊 克昌 先生【動画配信】脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に向けたリハビリテーション|一括申込2025年①5月26日、②5月27日 20:00~【左記時間より1週間】¥ 10,000 税込#2500講師:堀越 一孝 先生理学療法士・作業療法士のための呼吸リハスクール実践編|一括申込
2025年5月14日,21日、6月11日,18日、7月9日,16日、8月13日,20日、9月10日,17日(水)20:00-21:30オンライン開催¥ 29,700 税込オンライン開催#2500講師 : 堀越 一孝 先生理学療法士・作業療法士のための呼吸リハスクール実践編|一括申込2025年5月14日,21日、6月11日,18日、7月9日,16日、8月13日,20日、9月10日,17日(水)20:00-21:30¥ 29,700 税込#2511講師:今村 泰丈 先生人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|一括申込
2025年6月19日(木)、7月17日(木)、8月14日(木)、9月18日(木)、10月23日(木) 20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催¥ 14,850 税込オンライン開催#2511講師 : 今村 泰丈 先生人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|一括申込2025年6月19日(木)、7月17日(木)、8月14日(木)、9月18日(木)、10月23日(木) 20:00~21:30【オンライン開催】¥ 14,850 税込今人気のワード
おすすめセミナー
-
2025年7月17日(木) 20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催 講師:今村 泰丈 先生人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|感覚の視点から姿勢を評価分析する①¥ 3,300 税込詳細はこちら
-
2025年7月19日(土)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催 講師:寄本 恵輔 先生臨床で必須の呼吸リハビリテーションの基礎知識|排痰ケア・吸引・排痰機器の理解¥ 3,850 税込詳細はこちら
-
2025年7月24日(第四木曜日)20:00~21:30オンライン開催 講師:北山 哲也 先生成人片麻痺患者様の基本動作トレーニングを正常発達学的に考える技術が身につきます¥ 3,850 税込詳細はこちら
-
2025年7月25日(金) 20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催 講師:荒木 茂 先生リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と運動療法|過緊張筋の抑制と自動関節可動域運動¥ 3,300 税込詳細はこちら
-
2025年7月28日(月)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催 講師:田岡 知代 先生脳血管疾患の評価に必要な脳画像の評価方法|視床の機能解剖とMRI画像¥ 3,300 税込詳細はこちら
-
2025年7月29日 20:00~21:30【オンライン配信】オンライン開催 講師:鈴木 雄太 先生理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|セラピストのための臨床研究入門¥ 3,300 税込詳細はこちら
-
2025年7月29日、8月26日(火)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催 講師:中谷 知生 先生脳卒中片麻痺の歩行動作練習のためのトレーニングと装具療法|一括申込¥ 7,920 税込詳細はこちら
-
2025年7月29日(火)20:00~21:30【オンライン開催】オンライン開催 講師:中谷 知生 先生脳卒中片麻痺の歩行能力向上のための考え方とトレーニングの実際¥ 4,400 税込詳細はこちら
講師紹介
-
瀧田 勇二 先生
白金整形外科病院
理学療法士 -
奥村 高弘 先生
近江八幡市立総合医療センター
副主幹 -
堀越 一孝 先生
湘南藤沢徳洲会病院
理学療法士
3学会合同呼吸療法認定士 -
瀧田 勇二 先生
白金整形外科病院
理学療法士 -
奥村 高弘 先生
近江八幡市立総合医療センター
副主幹 -
堀越 一孝 先生
湘南藤沢徳洲会病院
理学療法士
3学会合同呼吸療法認定士
お知らせ・ニュース
-
2025年07月11日
急性期において、患者様が最初に離床するとなった場合、あなたはかなり慎重に対応すると思います。その際に血圧をチェックしたり、SpO2が下がっていないかなどびくびくしながら対応するのではないでしょうか?初回離床時に覚えておかなければいけないことを若手理学療法士や作業療法士にわかりやすい様に解説するオンラインセミナーをご紹介します。
-
2025年07月10日
脳血管疾患において、右半球障害の一部の患者様に半側空間無視を認めることをしばしば経験すると思います。こうした患者様のリハビリにおいて、あなたはどのようなかかわり方を心掛けていますか?エポックオンラインセミナーでは若手理学療法士や作業療法士にわかりやすい講習会を提供しています。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。