インナーマッスルを鍛えるために覚えておきたいこととは?

運動療法においてインナーマッスル(単関節筋)を働かせることは

一つのキーポイントとなりますが、だからこそ難しい問題にもなります。

 

患者様の運動を評価するとアウターマッスル(多関節筋)が過剰に働くことで

関節運動にズレが生じ、可動域制限や痛みなどが出現します。

 

こうした問題を解決するために、どのようなトレーニングをすべきなのでしょうか?

本日はこうしたことを解説してみたいと思います。

 

インナーマッスルを鍛えるために重要なこととは?

リハビリ現場においてアウターマッスルを過剰に働かせている場面をよく目にします。

こうした状況はインナーマッスルが働いていないことにより、に関節筋が過剰に働いているという状況をよく目にします。

 

インナーマッスルを鍛えると、姿勢の改善が期待できます。

特に体幹部にある「腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋群」を鍛えることで、脊柱を支え、姿勢を改善し、身体の軸を安定させる効果が期待できます。

 

こうしたトレーニングを行うためには、呼吸を意識し、しっかり大きな息をさせながらリハビリを行うことが重要です。

インナーマッスルを鍛えるためにはこうしたアプローチを考えてみましょう。

他にも情報を知りたいという方はこちらのセミナーがおすすめです。

 

 

 

2024年7月26日(金)20:00~21:30【オンライン開催】

整形外科疾患のリハビリにおける自重を使った弱化筋の段階的筋力強化法

講師:荒木 茂 先生

 (PTオフィス荒木 / 理学療法士)

   ※その他略歴はこちら