news

人工膝関節全置換術後の膝関節がなかなか可動域を確保できないあなたへ

人工膝関節全置換術後の膝関節がなかなか可動域を確保できないあなたへ

変形性膝関節症が増強していることで、人工膝関節全置換術(以下TKA)をされた患者様を担当したことがあるという方もおられるでしょう。 訪問現場においても、TKAをされて病院でのリハビリは2週間程度でそのまま自宅に復帰されるという患者様もおられるくらい、 今病院では早期離床、早期歩行、早期退院が進められているようです。 在宅においても術後3週間のTKA術後の患者様を担当することもあり、なかなか可動域を獲得できないと悩むセラピストもおられると耳にしています。 そうした場合、どういったことについて考え、獲得していくべきなのでしょうか? 今日はこうした可動域制限のアプローチについて考えてみたいと思います。   TKA術後患者様の痛みについて考察をしていこう TKA術後に限らず、手術後の患者様のリハビリを担当する場合に気を付けておかなければいけないのは、患者様の術後組織の回復過程です。 手術痕やその下の皮下組織がどのような状態になっているのか どの程度なら曲げることが可能なのか 痛みはどの程度であれば出現するのか こうしたことをきちんと理解して患者様のリハビリを進めていかなければいけません。 国内の変形性膝関節症の羅漢人数は1000万人と言われており、年間40万人ずつ増加していると言われています。 現在年間10万件のTKA手術を行われている現状があるようです。   こうした現状を踏まえ、我々は急性期でなくてもTKA手術の実情と、その手術に対してどのように対処していかなければいけないのかという技術や知識は身に着けていかなければいけません。 前述したように、訪問現場においても、手術後1か月未満の患者様が在宅に帰って来られることも増えています。 在宅で安定した歩行を獲得するためには128~132°の可動域を獲得すべきであると言われています。   そのため、早期にきちんと痛みなく可動域を獲得しておかなければ、自宅での生活は難しいと言っても過言ではありません。   術後2週間のうちに以下に浮腫を解消すべきか そしてそのあと以下に組織の状態を安定させながら可動域を獲得すべきか   これがとても重要になるのです。 もしあなたがこれからTKAの勉強をしようと思っているのであれば、 ぜひこうしたことを念頭に勉強を進めてみてください。    ...
続きを読む
リハビリ現場における住宅改修や環境調整の考え方とは?

リハビリ現場における住宅改修や環境調整の考え方とは?

住宅改修や環境調整は、患者様が在宅に復帰するにあたり、安全で安心して生活できる環境を作るためにはとても重要な知識である一方、どうしてもそこまで手が回らないというセラピストも少なくないのではないでしょうか? 病院で患者様のご自宅の環境を想定して日常生活動作練習を行うことは常日頃から行っているかもしれません。 しかしながら、すべての患者様がその環境下で同じ動作を再獲得できるというわけではありません。 今の患者様の能力面から、退院時の能力面を想定し、どの程度であれば可能かを予想した上で、自宅での生活を検討しながら住宅改修や環境調整をする必要があります。 今日はこうしたお話をさせていただきます。   住宅改修や環境調整はいつから始めるべきか? 入院患者様のリハビリはずっとあなたの病院で行えるわけではなく、 早期離床、早期歩行を推奨されているように、早期退院も促されているはずです。 それは病院経営を考える上では至極当然の考え方ではありますが、患者様が安心、安全に自宅で生活するために、我々は患者様が入院してこられた時から、ある程度の目算を立てて、患者様のリハビリを提供していかなければいけません。 おおよそ住宅改修や環境調整は回復期病院であれば、退院日から逆算して1~1.5カ月前くらいから考えるセラピストが多いのではないでしょうか? ですが、環境調整は入院当初からおおよそ予想を立てて考えていくべきことだと私は考えます。   環境調整で覚えておくべきこととは? では環境調整を行う上で覚えておくべきことは何でしょうか? 結論としては当たり前のことになりますが、患者様のご自宅の環境をきちんと頭に入れたうえで、リハビリを行っていくということになります。 例えば、自宅に帰るにあたり、県営住宅でエレベーターの無いところに住まれているのに、階段昇降の練習をしたことが無いということは無いようにしておきたいと思いませんか? このように患者様がご自宅に帰るにあたり、絶対何が必要なのか?どんな環境なのかは頭に入れてから考えておくべきだと私は考えます。   ここであなたが悩むことと言えば、どの程度でその動作が獲得できるのか?ということではないでしょうか? これは一概には言えないと思います。 患者様の現疾患が何かにもよりますし、学習能力面や認知機能面の問題も関わってきますので、それぞれの疾患に応じた対応が必要になります。   こうしたことを一つ一つしらみつぶしにしながら、住宅改修や環境調整は進めていく必要があります。 もしあなたが悩んでいるなら、こうしたセミナーもありますので是非チェックしてみてください。  
続きを読む
リーズナブルなエポック動画配信サービスは定期的に開催中

リーズナブルなエポック動画配信サービスは定期的に開催中

2024年10月から開始した動画配信サービスですが、前回開催時には多くの受講生様にご利用いただきました。 vimeoという新しい媒体での開催になりましたため、困惑されておられる受講生様もおられましたが、 【何もせずみられる】 のはとても大きな強みかなと思います。 オンラインセミナーはzoomアプリの取得が必須でしたからね。 今日はこの人気の動画配信サービスについて考えてみたいと思います。   動画配信サービスが選ばれるわけとは? 動画配信サービスは、このコロナ渦で様々なセミナー団体が開催されてきました。 それこそ月額サービスで格安で多くのセミナーを視聴できるセミナー団体も増え、皆様も利用されている方もおられるのではないでしょうか?   しかしながら勉強意欲というものはそうそう毎日続くようなものではありません。それこそ突発的にわいてくるという私のような方もおられると思います。   そうした方は、一回買い切りの動画配信サービスがとても人気のようですね。 エポックでは定期的に動画配信サービスで新作動画を配信していきます。 現在次の動画もリリース直前まで来ていますので、ぜひお楽しみに!   もしこうした内容に興味を持ってくださっているのであればこちらもチェックしてみてください。 2024年11月22日(金) 20:00~21:00(視聴期限:左記時間内) 【動画配信サービス】若手セラピストのための呼吸リハの理解に必要な解剖生理学  
続きを読む