LINEで最新情報GET

心不全のクリニカルリーズニング|一括申込#1347

通常価格 販売価格 価格 ¥15,840
税込
単価  あたり 

講師:真鍋 周志 先生

みどりが丘病院 / 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士

※その他略歴はこちら

 

 ※一括申込だと単発申込よりリーズナブルに受講が可能です。

心疾患における臨床での考え方を基礎から学ぼう

クリニカルリーズニングとは、臨床推論と訳されます。

病態の把握から評価、アプローチ方法や問題点の抽出から統合と解釈まで、基礎から学ぶシリーズセミナーです。

 

よく新しい患者様や経験のない疾患を担当すると

“何を評価して、どう治療して良いかわからない”

ということがあると思います。

本シリーズセミナーでは心疾患に焦点を当て、臨床における考え方を疾患を通じて学んでいただきます。

 

離床の仕方から運動療法まで基礎から徹底講習

心不全患者様のリハビリで一番怖いことって何ですか?

私自身は最初の離床の際のリスク管理がやはり一番に上がります。

 

  • 血圧の程度はどの程度まで可能なのか
  • SpO2はどこまで大丈夫なのか
  • 呼吸数や脈拍数がなぜ上がるのか
  • リハビリを中止したほうがいい基準とは?
  • 運動負荷はどこまでかけても大丈夫なのか?その際の基準ってどうすればいい?

これらの臨床推論を病態生理学や運動生理学を元に徹底的に学んでいただきます。

 

講師はエポックでも人気の講師が担当

エポックで長年心疾患のリハビリテーションについて講習会を開催してくださっている真鍋先生にご担当いただきます。

 

受講生様からは

・資料を見た限りでは難しそうな内容にも思えますが、説明も分かりやすく理解出来た気がしました。再度、復習して臨床に活かしていきたいと思います。

・理解しやすくて楽しかったです。また先生の講義を受講したいと思いました。

・本などに書かれてあることを改めて分かりやすく説明してもらえたので良かったです。

 

など好評をいただいており

エポックで2021年に開催した心リハスクールでは96%の満足度を獲得しています。

ICUであろうが重症例であろうが自信をもってリハビリテーションが実践できるようになりませんか?

もし心不全のリハビリを基礎から学びたいと考えているのであればぜひおすすめします。

 

~ 心不全クリニカルリーズニングコース一覧~

 

1)急性期心不全症例の離床について(1月6日,7日)

2)心不全症例の運動負荷について(1月11日,13日)

3)有酸素運動・レジスタンストレーニング(1月18日,20日)

4)末期心不全症例のADLについて(1月25日,27日)

 

 

ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも

お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。

お申し込みの際には【お申込みから受講までの流れについて】をよく読んでお申し込みくださいますようお願い申し上げます。




【お申し込みから受講までの流れについて】

①お申込みの際にはパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。

※こちらからお送りする招待コードやIDに加え、資料を添付しますので容量の加減でお送りできない可能性がございます。



②専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。



③お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。

その中にZOOMの招待URLとミーティングIDを添付しておりますので、メールが届きましたら招待URLをクリックしてアクセスする

又はzoomアカウントをお持ちの方はIDとパスワードでアクセスしてご参加ください。

※また、本講座はzoomアプリでの講座ですのであらかじめアプリをダウンロードいただき、zoomミーティングが可能な環境下で受講をお願いいたします。

 



【お申込みの注意点について】

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
 



【領収書について】

領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。