セラピストが知っておくべき整形外科疾患の術後リハの進め方|足関節外傷術後のリハを考える#1281
販売価格
価格
¥3,300
通常価格
単価
あたり
講師:瀧田 勇二 先生
白金整形外科病院 / 理学療法士
術後のリハビリテーションで重要な知識をシリーズで学ぼう
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。
当日ご参加ができない場合もご安心ください。
整形外科疾患において手術後の対応は重要になります。
いかに関節可動域制限を残さず、痛みを出さずにアクティブに動かせるようになるかはセラピストの腕にかかっているといっても過言ではありません。
そのためには術式の理解はもとより、軟部組織がどのような状態にあるのかの評価や
その後の対処方法、運動療法の進め方など徹底的に解剖学・生理学的な知識を総動員して評価しなければいけません。
・術後のリハビリでどのように進めればいいかわからない
・人工関節はどこまで曲げて大丈夫なのかがよくわからない
・どこを切ってどのようにリハビリを進めればいいかわからない
もしこのように悩んでいるのであれば、このシリーズセミナーはおすすめです。
理学療法士が学ぶべき足関節外傷術後のリハビリを学ぼう
足関節に限らず、骨折には軟部組織の損傷が伴うことがほとんどです。
足関節外傷では三足部内側縦アーチを保持する重要な靭帯のひとつである三角靭帯の損傷・断裂が合併することがありますが、
三角靭帯の修復を待たずに荷重してしまうと足部アーチが低下してしまいます。
理学療法士は診断名に挙げられていなくても必ず靭帯等の損傷の有無について把握しておかなければなりません。
本セミナーでは、昨年11月に開催した運動器画像読影セミナー(下肢編)で
一部のみを紹介した、レントゲン画像から軟部組織損傷を読むLauge-Hansen分類について詳細に解説するとともに、
足部アーチの低下の評価や治療についてもわかりやすく解説します。
オンラインセミナーのプログラム
- レントゲンから軟部組織損傷を読む(Lauge-Hansen分類)
- 足部アーチの評価と治療
- 遠位足根管症候群について
- 運動療法のポイントなど
~セラピストが知っておくべき整形外科疾患の術後リハの進め方シリーズ一覧~
エポックセミナーの受講をお悩みの方へ
コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。
またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、
何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。
いつでもどこでも誰でも瀧田先生の講習会を受講することができる
これがオンラインセミナーのメリットです。
確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、
それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。
ぜひご参加のご検討をお待ちしております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて
- お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します
- 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
- お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
メールには
- ZOOMの招待URL
- ミーティングID
- 資料
を添付しております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
オンラインセミナーの領収書について
領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。