LINEで最新情報GET

臨床で効果的な物理療法の基礎知識|超音波治療器の効果と臨床応用

通常価格 販売価格 価格 ¥3,850
税込
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • 超音波が適応になる症状の生理学的メカニズムについて学ぶことができます
  • 超音波療法の基礎と効果と適応について学ぶことができます
  • 超音波療法の臨床応用について症例を用いて学べます
アイコン
このセミナーは
アーカイブ動画対象セミナーです
アーカイブ配信について詳しく知る
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

平賀 篤

先生

帝京科学大学 医療科学部理学療法学科

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 臨床で効果的な物理療法の基礎知識について学ぶことができます

     

    温熱療法の中でも超音波治療器は、

    リハビリの現場で広く用いられる非侵襲的な治療ツールです。

    患者様の治療に効果的な手段である一方、

    なかなかメカニズムが理解できずに敬遠するセラピストもいるのではないでしょうか?


    このセミナーでは理学療法士や作業療法士、

    鍼灸師や柔道整復師がどのようにして超音波治療器を利用して

    患者様の症状を軽減し、リハビリプロセスを加速させるかについて、

    実践的な知識と技術を提供します。

     

    理学療法士や作業療法士、鍼灸師や柔道整復師が

    日々直面する様々な疼痛に対する治療課題に対応するためのセミナーになっています。

    このセミナーでは治療における超音波の効果的な使い方から、

    患者様の症状に合わせた個別の治療計画の立て方まで、幅広い内容を網羅しています。

    理学療法士や作業療法士、鍼灸師や柔道整復師としての専門性を高めるために、この機会をお見逃しなく。

  • 超音波機器はあるけど使い方がわからない理学療法士・作業療法士におすすめのオンラインセミナー

    超音波治療は世界的にもエビデンスレベルの高い治療法であり

    広く使用されています。

    またその使用フィールドは医療に限らず

    介護分野やスポーツ分野など多岐に渡ります。

    この適応範囲の広さは他の物理療法機器にはない様々な特性が関係していると考えられます。

    しかし、そもそもこのメカニズムを改めて説明できますか?

    超音波治療器を使用していても、ただ漠然と使っていませんか?

     

    超音波治療は通常の運動療法や他の物理療法では行うことのできない刺激を生体に与えることができます。

    また病症時期を選ばず急性期から維持期まで幅広く使用できるのが大きな特徴です。

    このような効果を正確に理解することで、より適切な治療選択を行うことができます。

    また他の治療補助としても優秀であり、例えば軟部組織の伸張性を拡大させるためのストレッチは単独に行うよりも超音波を併用した方が効果が高いことが既に実証されています。

     

    今回は超音波治療を基礎的な部分から丁寧に見直し、

    生体に対してどのような特徴があるのか、

    臨床ではどのように使用すると効果が高いのか

    などを紹介していきたいと思います。

     

    オンラインセミナーのプログラム

    超音波の前に:超音波が適応になる症状の生理学的メカニズム

    超音波の基礎

    超音波療法の効果と適応

    超音波療法の臨床応用

  • オンラインセミナーのシリーズプログラム

     

    2月26日 疼痛の評価と治療メカニズム 詳しくはこちら※

    疼痛の生理学的メカニズム

    疼痛に対する評価

    疼痛に対する介入
     電気刺激の基礎理解
     電気刺激を用いた疼痛緩和の臨床応用

     

    3月26日 温熱療法のメカニズム ※詳しくはこちら

    温熱効果の生理学的メカニズム

    温熱療法に用いられる機器と最近の動向

    温熱療法の治療効果

    温熱療法の臨床応用

     

    4月23日 超音波治療器の効果と臨床応用 ※詳しくはこちら

    超音波の前に:超音波が適応になる症状の生理学的メカニズム

    超音波の基礎

    超音波療法の効果と適応

    超音波療法の臨床応用

     

    5月28日 電気刺激療法(EMS)のリハビリ臨床活用|筋出力に着目して ※詳しくはこちら

    筋出力のメカニズムと電気刺激の基礎

       1-1.筋出力のメカニズム
       1-2.筋疲労と調整
       1-3.電気刺激の基礎

    動作に必要な筋出力

    電気刺激と筋出力の関連

     

    6月25日 電気刺激療法(EMS)のリハビリ臨床活用|実践臨床編 ※詳しくはこちら

    刺激強度と筋出力の関連

    電気刺激による動作変化

    電気刺激の臨床応用

    症例紹介

     

     

  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt