若手理学療法士や作業療法士のための心不全症例の運動負荷について
販売価格
価格
¥4,400
通常価格
単価
あたり
講師:真鍋 周志 先生
医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院
/ 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士 / 心不全療養指導士
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。
心不全の急性増悪期を脱し、安定して離床ができるようになってきたら少しずつ運動負荷を上げていきます。
この時に間違えてはいけないことがあります。
それは、
“時間が経過した=心不全が改善している、と思わない”
ことです。
- 運動負荷量をどのように設定すればいいかわからない
- どんな運動内容を処方すべきかわからない
- 担当患者様のリスクで何が起きる可能性があるかわからない
もしこのように感じているのであれば、本セミナーで解決できるかもしれません。
心不全症例の運動負荷を決定するために必要な知識が学べます
多くの場合は入院からの経過時間と心不全の改善度合いは比例しますが、例外もあります。
少し臨床に慣れてきて、心不全に不安がなくなってきたころに起こる問題がこれです。
良くなっているだろうで運動負荷を上げてしまうと、簡単に過負荷となってしまうでしょう。
このセミナーでは急性期を脱してから運動負荷をあげていく段階のクリニカルリーズニングを学びます。
- いつもなんとなく少しずつ負荷をかけているだけ
- 負荷を上げていいのかダメなのか、判断の目安が分からない
- 心負荷?運動負荷?負荷って何なのかよくわからない?
このような方はこのセミナーでクリニカルリーズニングを学ぶことで臨床での判断能力が向上することでしょう。
心不全の運動負荷は運動の強度だけでは判断できない
運動の強度の代表としてMETsがあります。
運動処方や生活指導では大変重宝するものですが、特にまだ心不全のコントロールが不安定な入院期においてはこれだけでは負荷の理解が不十分です。
負荷というのは常に相対的な捉え方が必要です。
例えば、10Kgの重りをもってスクワットをするとします。
全然運動習慣のない人でもトップアスリートでも10Kgという負荷は同じです。
ですが、その負荷が与える影響は同じではないことは容易に理解できると思います。
心不全においてはその辺りがより顕著に現れます。
また、負荷をどれだけかけるかについてはGoal設定によっても異なってきます。
どこをGoalとして何を目指してどのような負荷をかけるのか。
全て理学療法士や作業療法士が判断して決めることですよね?
適切なGoal設定というのは極めて重要であると考えます。
このセミナーでは“負荷”というものを少しでも深く捉えられるよう基礎から丁寧に話をしていきたいと思います。
このセミナーを受講することで、
- 心不全症例に対する運動負荷の捉え方を理解する
- 適切なGoal設定を考えることができる
これらのことを目指しましょう!
オンラインセミナーのプログラム
- 症例提示
具体的な心不全症例のデータを提示し、みなさんに考えてもらいます
- 運動負荷を理解するために必要な3つの要素
単に運動の負荷だけを考えていては心不全患者さんに適切な運動処方はできないと考えます
3つの要素を統合的に判断して負荷を調整できるようになりましょう
- 過負荷を捉えるための指標
過負荷になると身体から何らかのサインが出てきます
そのサインを見落とさないことが重要です
- 症例解釈
本講義をふまえて、私の統合と解釈をお伝えします
必ず答えとは言えませんが、1つの考え方として学んで頂ければと思います
- まとめ
心不全症例を通してクリニカルリーズニングを学びませんか?
心不全パンデミックと呼ばれるほど、心不全患者さんは急速かつ爆発的に増加傾向にあります。
急性期、回復期、生活期、どのフェーズでリハビリテーションを実施していたとしても、必ず理解しておくことが求められるようになった心不全。
単に病態を学ぶだけではなかなか臨床に活かすことができないことが多いと聞きます。
その一つの理由としては、循環器に詳しい先輩が少ないことが挙げられます。
引用:日本理学療法士協会HP:https://www.japanpt.or.jp/assets/pdf/pt/lifelonglearning/1ryouikibetsu_nintei_201023.pdf
運動器や脳卒中に比べると3分の1程度です、職場に詳しい先輩がいなくても不思議ではありません。
そもそも、理学療法士や作業療法士にとって苦手分野であることがほとんどです。
クリニカルリーズニングは4回シリーズで開催します。
急性期 回復期 生活期 それぞれを題材にしており、心不全症例のクリニカルリーズニングを体系的に学べるコンテンツを作成しました。
オンラインセミナーのシリーズプログラム
3)有酸素運動・レジスタンストレーニング(10月29日,11月5日)
エポックセミナーの受講をお悩みの方へ
コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。
またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、
何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。
いつでもどこでも誰でも真鍋先生の講習会を受講することができる
これがオンラインセミナーのメリットです。
確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、
それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。
ぜひご参加のご検討をお待ちしております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて
-
お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します。
キャリアメールからのお申し込みではメールが届かないことがあります。詳細はこちらをチェックしてください。
- 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
- お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝9:00に弊社からメールが届きます。
メールには
- ZOOMの招待URL
- ミーティングID
- 資料
を添付しております。
※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について
セミナー終了後、アーカイブ動画視聴日についてのメールをお送りします。
アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に
視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。
領収書をご希望の方へ
エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、
電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt
EPoch OFFICIAL LINE
いますぐ友達追加して最新情報をGET‼
01
ー
友達追加ボタンから
スマートフォンの方は
上のボタンをタップしてください。
02
ー
二次元コードから