2025年1月27日(月) 20:00~21:30【オンライン開催】

実症例で学ぶ脳卒中片麻痺の歩行評価とリハビリの進め方|自立できない症例の歩行分析

販売価格 価格 ¥3,300 通常価格 単価  あたり 

税込

講師:奥野 泰介 先生

加納総合病院 

リハビリテーション科 科長

理学療法士

※その他略歴はこちら

 

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

シリーズセミナーは一括申込でリーズナブルに受講が可能です→(一括申込で10%Off)

 

臨床の中で脳卒中片麻痺患者様の歩行能力に対するリハビリ技術は徹底的に学ぶべきだと頭ではわかってる、

しかしながらどのような流れで勉強すべきなのか、

どこから見ればいいのか、何が問題点なのか、

どこから手を付けていけばいいかと悩む若手セラピストは少なくありません。

 

  • 片麻痺患者様の歩行動作の問題点がわからない
  • 分析から考察するための思考過程を教えてほしい
  • 装具療法の適応や変更の方法、その進め方がわからない
  • 実際の症例を元に勉強を進めたい

 

このような悩みを持つあなたのためのセミナーです。

 

脳卒中片麻痺患者の歩行動作のリハビリに必要な動作分析からアプローチまで徹底解説

歩行動作の治療には、まず正常動作の理解から始め、

そこから逸脱する動作を見つけたうえで、その問題点を推測してリハビリを進めます。

 

この動作観察の段階で躓いてしまうと、なかなか歩行動作のリハビリは困難を極めます。

 

本シリーズセミナーでは歩行動作の観察能力を鍛え、

その上で短下肢装具を用いた脳卒中片麻痺症例の歩行動作の考え方や問題点の捉え方、

実際自立できない患者様の問題点の考え方や痛みの捉え方を徹底的に解説していただきます。

 

脳卒中片麻痺患者様で自立できない症例の歩行分析とリハビリを学べます

本テーマでは脳卒中片麻痺の軽症例であるが自立できない症例、

麻痺は軽いが自立できない片麻痺症例に関して観察、分析をしていきます。

 

本項ではBRS-TⅥレベルの症例を提示します。

つまづきがあり転倒リスクがある症例についてどう歩行分析を行うかを解説します。

4回目に話した一般的な片麻痺の特性から外れている歩行をどう分析するかを考えます。

 オンラインセミナーのプログラム

  • 転倒はいつ起きるのか?なぜ転倒するのか?
  • 歩行観察と遊脚期の構成要素とは?
  • 遊脚期のメカニズムと治療法
  • 単脚立脚期をとるために必要な2つの要素
  • 症例検討

オンラインセミナーのシリーズプログラム

※各セミナーのリンク先で詳細を確認できます。

9月23日、10月28日 動作分析のために必要な知識とは? ※お申し込みはこちら

  • 歩行動作観察に必要な運動学的知識とは?
  • 倒立振り子理論について
  • 歩行速度と歩行の周期性
  • 脳卒中片麻痺の力学的エネルギー変換効率
  • 歩行速度とエネルギー変換効率
  • 重心の上下動の意味とは?
  • 片麻痺患者特有の歩行動作

 

11月25日 歩行観察・歩行分析 ※お申し込みはこちら

  • 歩行観察のポイント
  • 覚えておくべき歩行周期の要素
  • 現象の捉え方・重心位置の考え方
  • 現象を捉えた後の追加観察と分析のポイント
  • 脳卒中患者の歩行の特徴
  • 装具装着下での症例の時間的・空間的特徴の違い
  • なぜうまく荷重ができないのか?

 

12月23日 短下肢装具装着症例の歩行分析 ※お申し込みはこちら

  • 歩行周期の理解
  • 歩行動作の現象の捉え方
  • 荷重応答期の理解に必要な3つの要素
  • 歩幅は広い方がいいのか狭いほうがいいのか?
  • 片麻痺患者特有の歩行の理解
  • 足部機能を補填する装具とは?
  • 長下肢装具を用いた足部の機能練習

 

2025年1月27日 自立できない症例の歩行分析 ※お申し込みはこちら

  • 転倒はいつ起きるのか?なぜ転倒するのか?
  • 歩行観察と遊脚期の構成要素とは?
  • 遊脚期のメカニズムと治療法
  • 単脚立脚期をとるために必要な2つの要素
  • 症例検討

 

2月24日 片麻痺患者の疼痛の考え方 ※お申し込みはこちら

  • 臨床で行っている歩行観察の4つの相
  • 歩行周期における痛みの出やすい部位とは?
  • 疼痛部位にかかる力学的要素を動作から予測する
  • 膝蓋骨の可動性と圧痛部位
  • なぜ痛みが出るのかを明確にする方法
  • 荷重応答期をとるために必要な3つの要素
  • 装具の選択方法
  • 症例検討

 

 

エポックセミナーの受講をお悩みの方へ

コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。



いつでもどこでも誰でも奥野先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。


確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひご参加のご検討をお待ちしております。


オンラインセミナーのお申込みの注意点


ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。


オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて

  1. お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します。
    キャリアメールからのお申し込みではメールが届かないことがあります。詳細はこちらをチェックしてください。

  2. 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。

  3. お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝9:00に弊社からメールが届きます。


メールには

  • ZOOMの招待URL
  • ミーティングID
  • 資料

を添付しております。


※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。


オンラインセミナーのお申込みの注意点

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

セミナー終了後、アーカイブ動画視聴日についてのメールをお送りします。

アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に

視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

 

領収書をご希望の方へ

領収書をご希望の場合は、弊社にご連絡くださいませ。

ご希望の場合は、領収書の宛名を記載してご連絡をお願い致します。

 

領収書はウェブサイトからダウンロードする形式とさせていただいております。

ご連絡をいただいた日から一週間を目安に、領収書を発行させていただきメールをお送りさせていただきます。(ご連絡がない場合は領収書をお送りしておりませんのでご了承くださいませ。)

なお、領収書の再発行は致しかねますので、お名前お間違いないようお願い申し上げます。

 

 

EPoch OFFICIAL LINE

いますぐ友達追加して最新情報をGET‼

 

01

友達追加ボタンから


友だち追加

スマートフォンの方は
上のボタンをタップしてください。

 

02

二次元コードから

LINEアプリを起動して「友達追加」から
上の二次元コードを読み取ると友達追加できます。