緩和ケアにおけるがん患者様に対する運動療法の役割
販売価格
価格
¥3,300
通常価格
単価
あたり
井上 順一朗 先生
神戸大学医学部附属病院
国際がん医療・研究センター
理学療法士
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。
がん患者様にリハビリオーダーが出たときに、
あなたはどのような運動療法を処方しますか?
そもそも、なぜ運動療法をしなければいけないか理解していますか?
抗がん剤での闘病中でしんどいのに、
そこによりしんどくなる運動をなぜしなければいけないのか?と悩むこともあると思います。
- がん患者様にどのように関わっていけばいいかわからない
- がん患者様の闘病中に必要な運動療法の役割が知りたい
- 運動負荷量や注意すべきことって何?
- 緩和ケアにおけるリハビリ職の役割とは?
これらの内容についてもし悩んでいるならこのセミナーがおすすめです。
覚えておくべき理学療法士・作業療法士が緩和ケア病棟で運動療法をする目的とは?
がんは日本人の死因の第1位であり、年間約38万人ががんで死亡しています。
また、わが国では年間100万人以上が新たにがんと診断されています。
そのような状況のなか、われわれリハビリテーション職種も
日常診療でがん患者様に対応する機会が増えてきています。
一方、リハビリテーション職種の卒前教育で
がんリハビリテーション、特に緩和ケアにおけるリハビリテーションがトピックスとして取り上げられることは稀です。
本セミナーでは、がん治療やがんリハビリテーションの基礎知識を整理するとともに、
緩和ケアの概要および緩和ケアにおけるリハビリテーション(特に運動療法)の実際について解説していただきます。
緩和ケアにおいてリハビリテーションを実施する際に、
どのような評価が必要なのか?
どのように運動療法を処方するのか?
また、リスク管理はどうすればよいのか?
などの疑問に答えていただきますので、若手理学療法士、作業療法士のあなたにはオススメのセミナーになっています。
オンラインセミナーのプログラム
- がん治療とがんリハビリテーションの基礎知識
- がんリハビリテーションにおける運動療法処方とリスク管理
- 緩和ケアの概要
- 緩和ケアにおけるリハビリテーションの実際
エポックセミナーの受講をお悩みの方へ
コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。
またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、
何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。
いつでもどこでも誰でも井上先生の講習会を受講することができる
これがオンラインセミナーのメリットです。
確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、
それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。
ぜひご参加のご検討をお待ちしております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて
- お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します
- 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
- お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝9:00に弊社からメールが届きます。
メールには
- ZOOMの招待URL
- ミーティングID
- 資料
を添付しております。
※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について
セミナー終了後、アーカイブ動画視聴日についてのメールをお送りします。
アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に
視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。
領収書をご希望の方へ
領収書をご希望の場合は、弊社にご連絡くださいませ。
ご希望の場合は、領収書の宛名を記載してご連絡をお願い致します。
領収書はウェブサイトからダウンロードする形式とさせていただいております。
ご連絡をいただいた日から一週間を目安に、領収書を発行させていただきメールをお送りさせていただきます。(ご連絡がない場合は領収書をお送りしておりませんのでご了承くださいませ。)
なお、領収書の再発行は致しかねますので、お名前お間違いないようお願い申し上げます。