2023年 ⑤1月12日(木) 20:00~21:30【オンライン開催】

PT・OT・STのための臨床研究・統計学のすすめ|感度、特異度、カットオフ値

販売価格 価格 ¥3,300 通常価格 単価  あたり 

税込

講師:鈴木 雄太 先生

九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部

理学療法学科 助教

/ PT, PhD, JSPO-AT

 ※その他略歴はこちら

 

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

※一括申込で単発受講よりリーズナブルに受講が可能 ※一括申込はこちら(一括申込で10%OFF)

 

リハビリの臨床研究に必要な統計学の6つのコンテンツを網羅

EBPEvidence Based Practice:科学的根拠に基づく臨床)という言葉は

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士なら誰しも耳にしたことがあると思います。

 

リハビリテーションの分野におけるEBPを展開するためには、

エビデンスの構築のための臨床研究の積み重ねが重要です。

 

学校での卒業研究や依頼研究をしたことがない、

という臨床家の理学療法士や作業療法士、言語聴覚士は多いと思います。

そのため統計学は学んだことが無いという方も少なくないはず。

  

“難しそう…”

“自分にはできない…”

 

そう感じる方も多いのではないでしょうか?

 

本セミナーは臨床研究をする上で必要な統計学の知識を学び

実際のセミナー中に臨床経験を実体験することができます。

 

統計学の知識で必要な感度、特異度、カットオフ値とは?

感度、特異度という言葉は聞いたことがあるでしょう。

最近ではCovid-19の抗原検査やPCR検査の話題でよく用いられていました。

残念ながら。臨床において100%の検査は存在しません。

従って、幅広い専門的知見に基づいて総合的に判断する能力が必要となります。

 

検査をするのであれば、より感度、特異度の高い検査を行いたいと思うでしょう。

我々が臨床で用いる多くの検査に関してはすでに研究がされており、感度・特異度が報告されています。

しかし、そもそも感度や特異度とは何なのかを知らなければ活用することができません。

 

本セミナーでは講師の鈴木先生が実際に経験した臨床研究を元に研究デザインの立案から統計解析、データの解釈までをお話頂きます。

 

  • 臨床研究をしてみたいけど、何から手を付けてよいかわからない
  • 統計解析が苦手で研究に手が出せない
  • 臨床の疑問を研究テーマにすることができない

 

このようなお悩みをお持ちの方にはぜひ受講頂きたいセミナーとなっております。

本セミナーでは無料の統計解析ソフトを利用しての実演を行いたいと考えています。


カットオフ値を利用することで様々な判断の一助になる

みんな大好きカットオフ値。

検査や評価をする際に基準点として用いられることが多いでしょう。

しかし、一体何のカットオフ値なのかよくわからずに利用されている方も多いようです。

実は、カットオフ値は感度と特異度からつくられたグラフを元に算出されています。

 

ROC曲線などという言葉を耳にしたことがあるかもしれません。

縦軸を感度、横軸を1-特異度としたグラフがROC曲線です。

感度と特異度はトレードオフの関係にあるため、カットオフ値を上げていけば感度は下がるが特異度は上がっていきます。

 

これらを理解してカットオフ値を利用することで、今より臨床での判断が正確かつ客観的になるでしょう。

よくわからないという方は、この機会に苦手意識を克服しませんか?

 

エポックオンラインセミナーのプログラム

  1. 感度と特異度の関係(整形外科テストを例に)
  2. ROC曲線とは
  3. 研究事例の紹介(自宅退院を予測するカットオフ値の算出)
  4. 統計解析の実際と結果の解釈

 

エポックの統計学のすすめは研究論文を読むスキル、考えるスキルが身につきます

実は、臨床での思考過程において研究的な視点は非常に重要なのです。


極端に言えば、臨床研究はしなくてもその視点や考え方は理解しておくことが質の高いセラピストの条件とも言えると考えます。

 

今回、臨床研究の初学者のために6日間に渡ってセミナーを開催することになりました。

 

  • とにかく研究は苦手でやりたくない、けど勉強しないといけない
  • 臨床研究に興味はあるけど周りに相談できる先輩もいない
  • 臨床研究を始めてみたけど、やり方があってるのか不安だ

 

このような方は当セミナーを受講することで悩みを解決し臨床研究に楽しく取り組むことができるようになるでしょう。

     

     

    鈴木先生から皆様に一言

    臨床研究の第一歩は日頃の臨床での疑問(クリニカルクエスチョン)です。

    日々患者さんに真剣に向き合っていれば必ず疑問が湧いてきます。

    文献を読んだり書籍を読み漁って疑問を解決していると思います。

    そのような疑問を臨床の疑問(リサーチクエスチョン)に置き換えれば、臨床研究につながります。

    本セミナーを通して一人でも多くの臨床家が研究に興味を持ち、研究的目線で臨床を見れるようになってもらえれば幸いです。

     

    オンラインセミナーの統計学のプログラム

    本セミナーは6回シリーズとなっています。

    もちろん、単発での受講でも理解できるような構成となっております。

    しかし、セットでまとめて受講頂いた方が臨床研究や統計解析の理解度はより深まります。

    セット割引も適用されますのでお得に臨床研究や統計解析を学ぶことができます。

     

    1日目:9月18日 2群比較と3群比較(ANOVA) ※詳細はこちら

    1. クリニカルクエスチョンからリサーチクエスチョンの考え方
    2. 研究計画の立案とデザイン設計
    3. データの収集と統計解析
    4. 結果の解釈

     

    2日目:10月13日 2元配置分散分析 ※詳細はこちら

    1. クリニカルクエスチョンからリサーチクエスチョンの考え方
    2. 研究計画の立案とデザイン設計
    3. データの収集と統計解析
    4. 結果の解釈

     

    3日目:11月10日 相関と回帰(相関関係) ※詳細はこちら

    1. クリニカルクエスチョンからリサーチクエスチョンの考え方
    2. 研究計画の立案とデザイン設計
    3. データの収集と統計解析
    4. 結果の解釈

     

    4日目:12月8日 相関と回帰(因果関係) ※詳細はこちら

    1. クリニカルクエスチョンからリサーチクエスチョンの考え方
    2. 研究計画の立案とデザイン設計
    3. データの収集と統計解析
    4. 結果の解釈

     

    5日目:1月12日 感度、特異度、カットオフ値 ※詳細はこちら

    1. クリニカルクエスチョンからリサーチクエスチョンの考え方
    2. 研究計画の立案とデザイン設計
    3. データの収集と統計解析
    4. 結果の解釈

     

    6日目:2月9日 ケーススタディ ※詳細はこちら

    1. クリニカルクエスチョンからリサーチクエスチョンの考え方
    2. 研究計画の立案とデザイン設計
    3. データの収集と統計解析
    4. 結果の解釈

             

            エポックセミナーの受講をお悩みの方へ

            コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

            またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、

            何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。



            いつでもどこでも誰でも鈴木先生の講習会を受講することができる

            これがオンラインセミナーのメリットです。


            確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

            それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

            ぜひご参加のご検討をお待ちしております。


            オンラインセミナーのお申込みの注意点


            ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
            お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。


            オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて

            1. お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します

            2. 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。

            3. お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。


            メールには


            • ZOOMの招待URL
            • ミーティングID
            • 資料

            を添付しております。


            ※資料ダウンロード期限は1週間です。
            当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。


            オンラインセミナーのお申込みの注意点

            お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

            もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。


            オンラインセミナーの領収書について

            領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。