PT・OT向け小児リハから学ぶ正常発達分析と臨床応用|直立姿勢とステッピング
販売価格
価格
¥5,500
通常価格
単価
あたり
森之宮病院 名誉副院長
理学療法士 / 国際公認ボバースシニアインストラクター
※紀伊先生による脳卒中片麻痺歩行治療のシリーズセミナーの続編開催決定!
人気セミナーのため応募者多数の場合、募集を締め切る場合がありますのでご注意ください。
※本セミナーは見逃し配信対応セミナーです。当日参加できない方もご安心ください。
小児リハを通じて正常姿勢制御や運動制御を学ぼう
正常姿勢制御・正常運動制御の発達を研究・分析することは臨床現場のセラピストとして必須条件です。
実際に様々な年齢の‘正常児’に接して観察・分析することが最善の方法であり、
様々な段階で子どもが、「何を」しているかを列挙するだけでなく、「どの様にして」、それを行っているかを観察分析することが重要です。
これは小児リハだけでなく、成人片麻痺患者様の動作分析についても同じことが言えるのではないでしょうか?
本シリーズは小児の正常発達の理解と共に、
抗重力伸展機能や抗重力屈曲機能の理解、
二足直立姿勢の成立過程がどのように行われるのか、
ステップ反応がどのように出るのかを理解した上で、
痙直型脳性まひ児の症例に対してのアプローチ内容を踏まえてリハビリの進め方を学びます。
なぜセラピストが小児発達を学ぶ必要があるのか?
神経系発生との相互関係を具体的に理解することは、
小児分野だけでなく成人中枢神経系疾患、整形外科疾患、など分野を超えた臨床応用にも結び付くのです。
例えば、発達はよく誤解されています。
それは定型的発達(Typical Development)と 発達指標 (Mile Stone)が
科学的表現のように思われてきました。
ある発達指標(座位獲得)や一つの活動(這い這い)を獲得した後に、
次の発達指標(立位)や活動(歩行)が発達するというものではありません。
年齢とともに身長や体重の数値が増してゆくのが発育であり、発達は発育と同義語ではありません。
発達は質的変化であり発育との相互関係は成長の裏付けの表現に限られます。
同一レベルに属している多くの活動能力の集合の結果が現れたのが発達です。
運動の多様性と連続性は、重複したパターンとして発達します。
近年の発達研究では、系統発生進化をすべて引き継いだ個体発生研究、
つまり胎児から死ぬまでの長い生涯(垂直軸延長)の構成要素と、
粗大運動、巧緻運動、知覚、認知、社会性の同時進行(水平軸拡大)の考察・解釈が必要になっています。
この中には骨格形成、筋肉特性分化、皮膚発生・成長、呼吸器・消化器臓器の発生と機能化も含まれているのです。
これらを元に、正常発達の分析方法や臨床における使い方を学び
成人片麻痺治療にも応用する方法を体験していただきます。
2足直立姿勢の成立過程とステッピング動作の評価と治療
抗重力伸展活動を獲得することで、姿勢の安定化が保たれるようになると
次は歩行動作の前段階、立位姿勢やステッピング動作の評価です。
この段階では歩行動作に至る立位姿勢の獲得や、
その際のバランス能力の獲得、ステッピング動作がどのような要素を踏まえているのか、
小児がどのような過程で能力を獲得しているのかを考えます。
成人片麻痺患者様においても立位のバランス能力の獲得にもつながりますので
ぜひ治療方法に悩んでいるのであればチェックしてほしい内容です
オンラインセミナーのプログラム
- 生後4か月~1歳までの発達変化
- 2足直立姿勢の成立過程と最初の第1歩踏み出しステップの分析
オンラインセミナーの小児リハシリーズプログラム
※詳細は各セミナーのリンク先でご確認ください。
-
正常発達概論と胎児発達(6月16日)
環境適応および骨格系、心肺機能系、の発生起源
-
新生児の発達変化と獲得機能(7月21日)
抗重力伸展機能と抗重力屈曲機能の競合
-
生後4か月~1歳までの発達変化(8月18日)
2足直立姿勢の成立過程と最初の第1歩踏み出しステップの分析
-
臨床推論;痙直型脳性まひ児症例(9月15日)
姿勢制御機構と正常発達知識の応用
エポックセミナーの受講をお悩みの方へ
コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。
またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、
何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。
いつでもどこでも誰でも紀伊先生の講習会を受講することができる
これがオンラインセミナーのメリットです。
確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、
それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。
ぜひご参加のご検討をお待ちしております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて
- お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します
- 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
- お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
メールには
- ZOOMの招待URL
- ミーティングID
- 資料
を添付しております。
※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
オンラインセミナーの領収書について
領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。