開催終了のエポックセミナー

これまでに開催されたセミナー情報を一覧でご覧いただけます。各セミナーの詳細や開催時の内容を確認できるほか、一部のセミナーではアーカイブ配信をご利用いただけますので、見逃した方も安心してご視聴いただけます。ぜひ、ご興味のあるテーマをチェックしてみてください。
全2572件
2022年7月25日(月)20:00~21:30【オンライン開催】
理学療法士・作業療法士向け脳画像から診る障害の評価とリハビリ | 脳幹の症例編
2022年6月27日(月)20:00~21:30【オンライン開催】
理学療法士・作業療法士向け脳画像から診る障害の評価とリハビリ | 小脳の症例編
2022年5月30日(月)20:00~21:30【オンライン開催】
理学療法士・作業療法士向け脳画像から診る障害の評価とリハビリ | 視床の症例編
2022年3月28日、4月25日(月)20:00~21:30【オンライン開催】
理学療法士・作業療法士向け脳画像から診る障害の評価とリハビリ | 大脳の症例編
2022年3月28日、4月25日、5月30日、6月27日、7月25日、8月29日(月)20:00~21:30【オンライン開催】
理学療法士・作業療法士向け脳画像から診る障害の評価とリハビリ | 一括申込
2018年9月30日
頸部と肩甲帯の機能解剖と治療実技講習会~頸部が引き起こす問題とは?~#503
2018年9月30日
評価・治療プログラムに繋げる脳画像のみかた#502
2018年9月25日
季節の薬膳 【秋】#501
2018年9月23日
筋力の再考~筋出力としての解釈と治療~#499
2018年9月23日
若手セラピストが悩む体幹機能障害に対する治療アプローチ#500
2018年9月16日
これだけは知っておきたい循環器疾患のリハビリテーション~基礎医学と病態の把握~#498
2018年9月10日
体質改善の薬膳 【気血津液でみる身体のバランスの整え方】#497
2018年9月9日
片麻痺患者の体幹機能を考える~維持期患者の歩様改善に努めるために~#496
2018年9月9日
異常歩行に繋げる評価と歩行介助手技の実技講習会#495
2018年9月2日
若手セラピストのための運動器・脳血管疾患どちらのリハビリテーションにも有効な上肢機能へのアプローチ#494