LINEで最新情報GET

呼吸リハに必要な血液ガス所見の理解|理学療法士・作業療法士向け呼吸リハスクール基礎編

通常価格 ¥0 販売価格 価格 ¥6,600
税込
%OFF
SALE
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • 血液ガス所見を理解するうえで重要な基礎知識を学ぶことができる
  • 換気や酸塩基平行について基礎から理解することができる
  • 呼吸困難感のメカニズムについて理解することができる
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

堀越 一孝

先生

湘南藤沢徳洲会病院 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 呼吸リハで難しいと感じている内容が解消できます

    終了した動画はアーカイブで視聴可能です。セミナー開催中でも申し込み可能ですので是非ご検討ください。

      ※一括申込だと単発申込よりリーズナブルに受講が可能です。一括申込でオンラインサロンへの招待特典あり!!(詳細はこちら)

    サロン内ではアーカイブ動画視聴期限なしで復習が可能です。

    ※単発でもアーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

    ========================

    あなたは呼吸器リハを学び始めて、

    血液ガス所見を理解することで心が折れた経験はありませんか?



    もしくは呼吸リハをしないから血液ガス所見は覚えなくてもいいと思っていませんか?

    呼吸器の理解を進めてきた今では、血液ガス所見の重要性は理解できることでしょう。

    • 酸素化が悪い理由は外呼吸なのか内呼吸なのか
    • Ⅰ型呼吸不全なのかⅡ型呼吸不全なのか 
    • 呼吸性アシドーシスなのか代謝性アシドーシスなのか


    血液ガス所見を読めるようになると、これらを理解することができるようになります。

    血液ガス所見を読めなくて悩んでいるセラピストは多いと思います。

     

    しかし案外学んでみると単純なロジックだったりします。

    あなたもこの機会にエポックオンラインスクールで苦手を克服してはいかがでしょうか?

  • 呼吸器リハは血液ガスを見ることで3つの指標が理解できます

    まず大前提として血液ガス所見の目的についてお話ししましょう。

    血液ガス所見を見る目的は3つあります。

    • 酸素化ができているか?
    • 換気が正常にできているか?
    • 酸塩基平衡が正しい状態にあるのか?


    これらを理解するために血液ガス所見を見るのです。
    SpO2が100%であれば酸素化がOKというわけではありません。


    PaO2も酸素化の指標ですし、人工呼吸器管理中などはP/F比を見ないと判断を誤ります。

    換気の問題であればいくら酸素を投与したところで呼吸状態は改善しません。

    人体は呼吸と代謝の2つの方法で血液のpHを極めて精巧に調整しています。

    このpHが異常値になると生命の危機に陥りますので、大変重要な機能です。

     

    本セミナーでは

    • 酸素化能って何?

    • アシドーシス?アルカローシス?

    • アニオンギャップっていつ利用するの?


    というところについて症例検討も交えながら学んでいただきます。

  • オンラインセミナーのプログラム

    1. 血液ガス所見でわかること 酸素化・換気・酸塩基平衡
    2. 酸素化の解釈
    3. 換気の解釈
    4. 酸塩基平衡とは?
    5. 酸塩基平衡の調節 呼吸性と代謝性
    6. 酸塩基平衡の代償機転
    7. 酸塩基平衡の解釈 ~症例検討~
見出しアイコン

受講までの流れ

  • 1

    お申し込み

    お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
    招待コード、ID資料を添付します。
  • 2

    お申し込み完了メールの確認

    専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
  • 3

    セミナー当日

    お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
    メールには

    ・ZOOMの招待URL
    ・ミーティングID
    ・資料

    を添付しております。

    資料ダウンロード期限は1週間です。
    当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt