LINEで最新情報GET

呼吸リハに必要な生理学・低酸素血症の理解|理学療法士・作業療法士向け呼吸リハスクール基礎編

通常価格 ¥0 販売価格 価格 ¥6,600
税込
%OFF
SALE
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • 換気のメカニズムを理解するうえで重要な基礎知識を学ぶことができる
  • 呼吸中枢と呼吸調節について基礎から理解することができる
  • 呼吸困難感のメカニズムについて理解することができる
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

堀越 一孝

先生

湘南藤沢徳洲会病院 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 呼吸リハで難しいと感じている内容が解消できます

    終了した動画はアーカイブで視聴可能です。セミナー開催中でも申し込み可能ですので是非ご検討ください。

      ※一括申込だと単発申込よりリーズナブルに受講が可能です。一括申込でオンラインサロンへの招待特典あり!!(詳細はこちら)

    サロン内ではアーカイブ動画視聴期限なしで復習が可能です。

    ※単発でもアーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

    ========================

     臨床の中であなたはこのような悩みはありませんか?

    • SpO2が徐々に下がってきた
    • 酸素解離曲線の理解はどのようにすればいいのか?
    • チアノーゼ症状が出現してきたのだが運動を進めてもいいのか?


     

    これらの症状は臨床の中でよく目にする症状だと思います。

    しかしながらそれらを測定機器の不良という形でまとめたり

    そのままにしていたりしませんか?

    もしこのような症状についてきちんと説明できないのであれば

    ぜひこのエポックオンラインスクールをご受講いただくことをおすすめします。

  • 呼吸リハスクールで低酸素血症のメカニズムが理解できます

    本講座では呼吸の生理学について徹底的に学んでいただきます。

    生理学と聞くと、苦手意識を持つ方も多いと思います。

    しかしながら、呼吸の理解のためには生理学的知識は必須になるのです。

     

    ただSpO2を測定するだけでは理解しているとは言えません。

     

    なぜSpO2が低下したのか、その患者さんの酸素化を阻害している要因は何なのか?

    同じSpO298%であっても、呼吸状態や酸素投与条件によって解釈は異なります。

     

    100%であればよいというわけでもありません。

     

    • 呼吸とは何か?
    • 換気とは何か?
    • どのようなメカニズムで行われているのか 


    「呼吸」の生理学、ガス交換の生理学が理解できれば、

    なぜSpO2が低下しているのかも理解することができます。

    つまりその患者様のリハビリを続けていいのか休憩しなければいけないのか判断することができます。

    本セミナーで呼吸生理を学ぶことでこれらの悩みを解決し、あなたのクリニカルリーズニングの手助けになることでしょう。

     

    呼吸生理を理解してフィジカルアセスメント能力を高めよう

    リハビリテーションの中止基準の中には呼吸器関係の症状が多く採用されています。

    これらをただの基準値としてだけ理解していては応用が効きません。

    なぜ中止なのか、何が原因なのかを理解するためには呼吸生理を学ぶ以外に方法はありません。
     

    • チアノーゼ症状
    • ばち状指
    • 肋骨の陥没
    • シーソー呼吸
    • フーバー徴候

    などなど


    症状のメカニズムを理解するためには呼吸の生理学の知識が必要不可欠です。

    むしろこれらの知識がなければ呼吸器のリハビリテーションを進めることはできないといっても過言ではありません。

     

    この分野については少し時間を長めに取りながら説明していただきますので

    苦手意識を持っているあなたはぜひご参加ください。

  • オンラインセミナーのプログラム

    1. 呼吸器の生理
    2. 換気のメカニズム
    3. 換気とガス交換
    4. 動脈血液のガス分圧
    5. 換気と血流の関係
    6. 酸素と二酸化炭素の運搬
    7. 呼吸と運動生理
    8. 呼吸中枢と呼吸調節
    9. 呼吸筋と胸郭運動
    10. 呼吸困難感のメカニズム
    11. なぜ低酸素血症になるのか
見出しアイコン

受講までの流れ

  • 1

    お申し込み

    お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
    招待コード、ID資料を添付します。
  • 2

    お申し込み完了メールの確認

    専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
  • 3

    セミナー当日

    お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
    メールには

    ・ZOOMの招待URL
    ・ミーティングID
    ・資料

    を添付しております。

    資料ダウンロード期限は1週間です。
    当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt