LINEで最新情報GET

【実技講習会】情動と報酬系へのアプローチに欠かせないセラピスト自身の身体づくり

通常価格 販売価格 価格 ¥9,900
税込
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • 動作を行うときの基本概念を実技で学ぶことができる
  • パーキングファンクション、プレーシングの方法を学ぶことができる
  • アフォーダンスについて実技で学ぶことができる
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

冨田 昌夫 先生

先生

びわこリハビリテーション専門職大学 理学療法学科 教授

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 冨田先生によるオフライン技術講習会

    本セミナーは実技講習会への申し込みフォームです。

    実技講習会申込者は後日アーカイブで動画視聴が可能です。

    動画視聴のみをご希望の場合はこちらの申し込みフォームからお申込みをお願いします。

    開催場所

    ウィンドフォー伊丹301B号室

    (開催人数によって会場が尼崎近郊に変更になる可能性がございます)

    住所

    〒664-0864
    兵庫県伊丹市安堂寺町3丁目3-5

    阪急稲野駅から徒歩10分、阪急塚口駅から徒歩15分(関西スーパー稲野店すぐ横の尼崎信用金庫稲野支店すぐ横の建物3F)

    ※本セミナーはオフラインセミナーです。15名限定の少人数制セミナーになります。

    ※近隣にコインパーキングがございますのでそちらをご利用ください。自転車でお越しの場合、駐輪場は建物横にございます。


  • PT・OTのための情動と報酬系へのアプローチの概要と実際を実技で学ぶ

    私の行う治療とは治すことではなく学習を支援することです。

    学習の支援に際し留意すべきは不安や自信の喪失への働きかけです。

    患者さんによっては動作分析や評価をしっかり行い、運動学的な問題点を拾い上げ、できないことを繰り返し練習して治療することも重要です。

    しかし、回復期リハ病棟の患者さんでは怪我や損傷で自分自身に自信を持てなくなったり不安になったりしている患者さんが極めて多いです。

    不安の大きな患者さんはできないことをくり返しても学習に結び付きません。

    かえって不安を強めたり緊張して動けなくなったりしてしまいます。

     

    治療はできることから始めます。その時重要なのは失敗をさせないことです。

    そのためには

    1. 力学的不利を作らない 
    2. 安全安心を確保する 
    3. 必要に応じ補助誘導する

    という『動作を行うときの基本概念』を徹底して行い、

    過剰な防衛反応を抑制し、動けた!という成功体験を実感してもらう体験学習が大切です。

     

    失敗体験をさせずに成功体験から“動作再構築の学習を支援する”ために

    クラインフォーゲルバッハの運動学をベースに生態心理学、発生発達学を応用して

    生活空間には重力と支持面があることを身体を動かしてみて触って理解し、

    安全安心に活動するためのメカニズムを原理的なところから考えていただきます。

    そして不安や自信の低下などの情動的な問題があるとバランスのとり方がどう変わるか、

    バランスのとり方の違いで情動の変化を評価して、

    安全安心を確保しながら成功体験を実感するという報酬が得られるようにアプローチを展開します。

     

    本セミナーでは情動、報酬と学習に関する神経学的な根拠はダイナミックセンターコアという概念に基づいて考えます。その具体的内容は治療編の講義概要の中で紹介します。

  • オフラインセミナーのプログラム

    オンラインセミナー①,②で学んだことを患者さんにうまく実施するためのセラピストに必要な自分の身体操作や気づきを体験学習することを目的にセラピスト同士で実技練習を1日予定しています。

    l   動作を行うときの基本概念を実現するために

    l   パーキングファンクション、プレーシング

    l   ローリング

    l   起立着座

    l   立位、歩行

    l   寝返り起き上がり

    l   その他

見出しアイコン

受講までの流れ

  • 1

    お申し込み

    お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
  • 2

    お申し込み完了メールの確認

    専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
    セミナー当日の会場や開催時間のご確認をよろしくお願いいたします。
  • 3

    セミナー当日

    お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
    メールには
    ・当日の会場情報
    ・セミナー講義時間

    を記載しております。

    資料は現地にて皆様に配布させていただきます。

    当日参加できない場合には事前にご連絡をお願いします。その際にご住所をご記入いただければ、後日資料を配送させていただきます。
  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt