緩和ケア領域に関わる医療従事者のためのがん患者様のメンタルケアと関わり方

講師:酒見 惇子 先生
神戸大学医学部附属病院
緩和ケアチーム/がん相談室
臨床心理士・公認心理師
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。
がん患者様に対するメンタルケアに悩んでいませんか?
がん患者様に対するリハビリテーションとして
我々理学療法士・作業療法士だけでなく医療従事者は
手術や化学療法などの治療前後に機能障害、能力低下をきたしている状態に対して
最大限の機能回復を図ることを目的に関わります。
しかし本当にそれだけでいいのでしょうか?
がん患者様はがんであることを宣告された場合、
不安や落ち込みの強い状態が続く可能性が考えられます。
集中力が低下する人も少なくありません。
こうした患者様にあなたはどのような言葉をかけますか?
逆にがん患者様を担当する上で、我々もネガティブなメンタルに引っ張られることは少なくありません。
エポックではがん患者様に対応する上で重要なメンタルヘルスについて考える方法について神戸大学医学部附属病院の酒見先生にお話をいただきます。
【臨床心理士が推奨】がん患者様へ関わるあなたが覚えておくべきこととは?
がんのリハビリテーションは、
運動機能の改善や維持だけでなく、自己効力感や自尊心を保ち、
生きがいに結び付くアプローチでもあると思います。
その分、モチベーションの低下や気持ちの落ち込みなど、
がん患者様の精神的苦痛に触れることにもなり、
支援する側も関わり方に悩む場面も少なくないのではないでしょうか。
がん治療の経過の中で生じるがん患者様のこころの変化とともに、
支援の際に必要な考え方や姿勢、支援者側のメンタルヘルスについて、共に学びたいと思います。
オンラインセミナーのプログラム
- がん患者が経験する精神心理的苦痛
- がん患者のこころをケアするために医療者が知っておきたいこと
- 医療者のメンタルヘルス
EPoch OFFICIAL LINE
いますぐ友達追加して最新情報をGET‼
01
ー
友達追加ボタンから
スマートフォンの方は
上のボタンをタップしてください。
02
ー
二次元コードから



受講までの流れ
- 1
お申し込み
お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
- 2
お申し込み完了メールの確認
専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
セミナー当日の会場や開催時間のご確認をよろしくお願いいたします。
- 3
セミナー当日
お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
メールには
・当日の会場情報
・セミナー講義時間
を記載しております。
資料は現地にて皆様に配布させていただきます。
当日参加できない場合には事前にご連絡をお願いします。その際にご住所をご記入いただければ、後日資料を配送させていただきます。
お申し込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について
アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。
領収書をご希望の方へ
エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt