LINEで最新情報GET

臨床で必須の呼吸リハビリテーションの基礎知識と効果的アプローチ|一括申込

通常価格 ¥19,250 販売価格 価格 ¥17,325
税込
10%OFF
SALE
単価  あたり 

これだけは覚えておきたい呼吸リハに必要な基礎知識とアプローチ技術とは?

講師:寄本 恵輔 先生

国立精神・神経医療研究センター身体リハビリテーション部 理学療法第1主任

 ※その他略歴はこちら

 

エポックだけの特別講義がついにリリース!!

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

 

ICUだけでなく、病棟でのリハビリにおいても呼吸リハの知識が必要な時代になりました。

令和4年の診療報酬の改定もあり、今後は呼吸リハや心臓リハの知識を持っているセラピストが求められるようになります。

 

呼吸リハと聞くと、人工呼吸器や呼吸器疾患、神経難病に対するリハビリが一般的に思い出されるかもしれませんが、それだけではありません。

CVA患者様だけでなく、整形外科疾患の患者様にも応用することができます。

 

  • なぜ息苦しそうにしているのか?
  • チアノーゼ症状が出ている理由は?
  • 運動負荷量ってどこまでかけて大丈夫なの?
  • (在宅酸素療法:HOT)が入っているけど何を評価すればいいのか?

 

こうした悩みを解決するために、ぜひ呼吸リハの知識をつけてみませんか?

本シリーズセミナーでは、呼吸の理解と評価方法に加え、

人工呼吸器装着者のリハビリの理解を深めるために必要な知識を全5回にまとめていただきました。

毎月開催で行いますのでぜひあなたのご参加をお待ちしております。

 

オンラインシリーズセミナーのプログラム

  1. 2025年3月15日 イントロ、呼吸の解剖・生理学と呼吸不全 
    1) イントロ
    2) 呼吸の解剖・生理学
    3) 息苦しさ(呼吸困難)
    4) 呼吸不全
    5) 閉塞性換気障害
    6) 拘束性換気障害


  2.  2025年4月19日 呼吸評価(胸部X-ray、血液ガス分析、聴診、呼吸機能評価)
    1) 胸部Xp(肺野、気管支の分岐・走行)
    2) 血液ガス分析(酸塩基平衡、アシドーシス、アルローシス、酸素化能、肺胞動脈血格差)
    3) 聴診(聴診方法、連続性、断続性)
    4) 呼吸機能評価(肺活量、呼吸筋力、咳嗽力)


  3. 2025年5月24日 人工呼吸器の種類(開放/閉鎖)とモード(VCV/PCV/SIMV等)、NIVマスクの種類
    1) 開放回路、閉鎖回路
    2) 呼吸器設定(従量式、従圧式、SIMV、PEEP、最近の設定)
    3) 非侵襲的人工呼吸器
    4) 人工呼吸器設定の特徴


  4. 2025年6月21日 人工呼吸器weaningと人工呼吸器を利用した運動療法
    1) 人工呼吸器装着下での離床
    2) 人工呼吸器装着下での運動療法


  5. 2025年7月19日 気道クリアランス(排痰ケア、吸引、排痰機器)、まとめ
    1) 排痰ケアの基礎
    2) 排痰方法
    3) 吸引(口鼻腔、気管内)、閉鎖式吸引装置、低圧式持続吸引、自動吸引器アモレ
    4) 排痰機器(MI-E 、HFCWO、IPV、BMV)の利用方法と効果
    5) まとめ

 

エポックセミナーの受講をお悩みの方へ

コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。



いつでもどこでも誰でも先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。


確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひご参加のご検討をお待ちしております。


オンラインセミナーのお申込みの注意点


ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。


オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて

  1. お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します。
    キャリアメールからのお申し込みではメールが届かないことがあります。詳細はこちらをチェックしてください。

  2. 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。

  3. お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝9:00に弊社からメールが届きます。


メールには

  • ZOOMの招待URL
  • ミーティングID
  • 資料

を添付しております。


※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。


オンラインセミナーのお申込みの注意点

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

セミナー終了後、アーカイブ動画視聴日についてのメールをお送りします。

アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に

視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。


領収書をご希望の方へ

エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、

電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。

詳細は以下のリンクをご参照ください。

https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt

 

 

EPoch OFFICIAL LINE

いますぐ友達追加して最新情報をGET‼

 

01

友達追加ボタンから


友だち追加

スマートフォンの方は
上のボタンをタップしてください。

 

02

二次元コードから

LINEアプリを起動して「友達追加」から
上の二次元コードを読み取ると友達追加できます。