2023年8月15日(火)20:00~21:30【オンライン開催】

整形外科疾患のリハビリに必要な画像所見の診かた|なぜ画像評価を学ぶのか

販売価格 価格 ¥4,400 通常価格 単価  あたり 

税込

講師:瀧田 勇二 先生

白金整形外科病院 / 理学療法士

※その他略歴はこちら

 

 

シリーズ開催のため一括申込をおすすめします(詳細はこちら)

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

 

理学療法士・作業療法士が知っておくべき運動器画像の診かたを基礎から学べます

あなたは整形疾患のレントゲンやMRなどの画像を見る癖をつけていますか?

新規患者様を担当する時に医師から説明された時に何となく相槌を打っていませんか?

  • 医師が診断してくれるものだから
  • 画像を診なくても医師に聞けばいいと思っている
  • 自分が詳しく読影できなくても問題にはならないと思っている



もしこのように思っているのであれば、

いますぐ考え方を考えなければいけません。

 

理学療法士が運動器疾患の画像を診れるようになるべきなのです。

もしも必要だと感じているなら本セミナーを受講することオススメします。

 

理学療法士・作業療法士が運動器の画像評価をする理由とは?

我々、セラピストは医師の処方と指示の下でリハビリを患者様に提供しています。

医師は様々な検査を行いますが、大抵の場合は最初にレントゲンやMRIによって

どこに病巣があり、どういう状態なのかを判断することになります。
 

その情報は我々が考えている以上に多岐に渡り、

本来であれば医師と情報を共有することで

適切なリハビリを提供することができるのですが、

実際の現場では日々の業務に追われて、

医師とセラピストが十分な情報共有をする機会が失われています。

 

そんな時にセラピストが自分でレントゲンやMRIを評価することができ、

実際に病巣がどのような状態にあるのかを詳細に理解することができれば

より質の高いリハビリを提供することができるはずです。

 

たとえば、骨折した組織の回復過程が理解できれば

どの程度荷重をかけてもよいのかが理解できますよね?

 

しかしながら、セラピストはレントゲン所見を読影する機会はなかなかなく、

病院や訪問分野であっても、

レントゲン所見の見かたを教えていただける機会は少ないはずです。

 

臨床でよく見るレントゲン画像やMRIを元に画像評価方法を学びます


例えば骨皮質の連続性が絶たれているレントゲンを読影した場合、

医師による診断の視点ではそれを“骨折”と解釈しますが、

理学療法士による運動機能評価の視点では別の解釈が必要です。

 

その理由を説明できますか?

 

もしできないのであれば、あなたには運動器画像の診かたの知識が必要です。

 

本セミナーでは運動機能評価としての画像の読影について、

実際の画像を提示しながらわかりやすく解説します。

 

またリハビリテーションの実際についても時間の許す限り解説し、

レントゲン画像の種類や、レントゲン所見を診る理由、

また骨や靭帯、筋の読影ポイントについても徹底的に基礎から学び

各整形疾患のレントゲンを元にどのように評価していくのか

どこに病変があるのかを理解できるようにシリーズで学ぶことができます。

  

運動器画像読影のスペシャリストによる特別セミナー


本セミナーで講師を務めていただくのは理学療法士でありながら、画像読影の書籍を手がけられている瀧田勇二先生です。

 

先生は卒後すぐに整形外科病院で働き、痛みの改善のために様々な勉強をしてきた結果、

画像読影の重要さに気付き、それ以降は画像から患者様をどのように動かすべきか(または動かさないべきか)を理解できるようになり

リハビリの成果も上がったという経験をお持ちのリハビリでも有数のセラピストとして有名です。

 

このような機会は滅多にありませんので、

少しでも気になった方はいますぐお申し込みください。

 


オンラインセミナーのプログラム

  • 運動機能評価としての画像の読影とは?
  • なぜリハスタッフが画像を読むのか?
  • レントゲンを理解する
  • CTを理解する
  • MRIを理解する
  • CTとMRIの違いを理解する
  • MRIのT1強調画像とT2強調画像を理解する
  • MRIのその他の画像を理解する(T2*強調画像、脂肪抑制画像、拡散強調画像、FLAIR画像)

 

エポックオンラインセミナーのシリーズプログラム

8月15日(火)20:00~21:30
PT・OTのための運動器画像の診かた|なぜ画像評価を学ぶのか
お申込みはこちら

9月19日(火)20:00~21:30
PT・OTのための運動器画像の診かた〜画像上で評価する各組織の見かた~
お申込みはこちら

10月17日(火)20:00~21:30
PT・OTのための運動器画像の診かた 脊椎の読影とリハへの応用
お申込みはこちら

11月21日(火)20:00~21:30
PT・OTのための運動器画像の診かた 肩関節・上肢の読影とリハへの応用
お申込みはこちら

12月19日(火)20:00~21:30
PT・OTのための
運動器画像の診かた 股関節・膝関節・足関節の読影とリハへの応用
お申込みはこちら

 

 

エポックセミナーの受講をお悩みの方へ

コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。



いつでもどこでも誰でも瀧田先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。


確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひご参加のご検討をお待ちしております。


オンラインセミナーのお申込みの注意点


ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。


オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて

  1. お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します

  2. 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。

  3. お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝9:00に弊社からメールが届きます。


メールには

  • ZOOMの招待URL
  • ミーティングID
  • 資料

を添付しております。


※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。


オンラインセミナーのお申込みの注意点

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

セミナー終了後、アーカイブ動画視聴日についてのメールをお送りします。

アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に

視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

 

領収書をご希望の方へ

領収書をご希望の場合は、弊社にご連絡くださいませ。

ご希望の場合は、領収書の宛名を記載してご連絡をお願い致します。

 

領収書はウェブサイトからダウンロードする形式とさせていただいております。

ご連絡をいただいた日から一週間を目安に、領収書を発行させていただきメールをお送りさせていただきます。(ご連絡がない場合は領収書をお送りしておりませんのでご了承くださいませ。)

なお、領収書の再発行は致しかねますので、お名前お間違いないようお願い申し上げます。