理学療法士・作業療法士向け橈骨遠位端骨折のリハビリテーション|一括申込
販売価格
価格
¥8,910
通常価格
単価
あたり

講師:上田 剛裕 先生
大阪急性期・総合医療センター / 作業療法士
本セミナーはシリーズセミナーです。
手関節、手指の評価や機能解剖だけでも受けたいという方はこちらからお申し込みください→☆
※アーカイブ動画での視聴が可能ですので
当日参加できない場合もご安心ください。
橈骨遠位端骨折を解剖からアプローチまでシリーズで学べます
橈骨遠位端骨折は高齢者に多い4大骨折の1つです。また、スポーツ外傷や交通外傷などで若者にも起こりやすい骨折です。
そのため、理学療法士・作業療法士問わず臨床で橈骨遠位端骨折の患者様を担当する機会は多いと思います。
手関節に近い骨折であり、細かな関節が多い複雑な部位なので解剖学的な理解がとても重要になります。
このセミナーでは、橈骨遠位端骨折のリハビリテーションに必要な画像の見方や解剖学・運動学などについて基礎から解説して頂きます。
橈骨遠位端骨折を見たことがない、という方でもイチから学んで頂ける内容なので安心して受講して下さい。
- 手関節の画像の見方が分からない
- 橈骨遠位端骨折のリスクや合併症が分からない
- 運動学や解剖学に合わせた関節運動が分からない
このような方におすすめのセミナーとなっております。
橈骨遠位端骨折を学ぶことで手関節、手指のリハビリに強くなる
橈骨遠位端骨折と言うと、作業療法士が見る機会が多い疾患です。しかし、1人の患者さんを診るという意味では上肢機能の理解は理学療法士・作業療法士関係なく必須です。
日常生活で上肢を使わないことはありませんし、特に生活期では上肢のリハビリテーションの需要は高くなっています。
特に、運動学・解剖学を理解して手関節を中心とした関節運動を行うことが重要です。レントゲン画像から骨折の病態を理解し、術式を理解してリハビリテーションを進める必要があります。
理学療法士や作業療法士がこれらの知識を保有していることで医師との円滑なコミュニケーションや信頼関係の構築にも役に立ちます。また、患者様に対してもリハビリの状況や今後について説明しながら行うことで、信頼されるセラピストになることができます。
上肢に苦手意識がある方はまずは橈骨遠位端骨折から上肢、特に肘関節より先のリハビリテーションに強くなりませんか?
オンラインセミナーのプログラム
第1回 (5/23) 手指、手関節の運動学・解剖学
- 橈骨遠位端骨折のための解剖学
- 手関節
- 指関節
- 遠位橈尺関節
- 手根骨の動き
- TFCC(三角線維軟骨複合体)
- 橈骨遠位端骨折のための運動学
第2回(6/6) 橈骨遠位端骨折について(骨折の分類、画像の見方,術式)
- 橈骨遠位端骨折の病態・分類
- 橈骨遠位端骨折の合併症
- 橈骨遠位端骨折の画像所見
- 橈骨遠位端骨折の外科的治療と術式
第3回 (6/20) 橈骨遠位端骨折のリハビリテーション、症例提示
- リスク管理
- 橈骨遠位端骨折の評価
- 橈骨遠位端骨折の治療プログラム・戦略
- 橈骨遠位端骨折の病期別リハビリテーション
- 症例提示
エポックセミナーの受講をお悩みの方へ
コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。
またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、
何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。
いつでもどこでも誰でも上田先生の講習会を受講することができる
これがオンラインセミナーのメリットです。
確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、
それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。
ぜひご参加のご検討をお待ちしております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて
- お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します
- 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
- お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
メールには
- ZOOMの招待URL
- ミーティングID
- 資料
を添付しております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
オンラインセミナーの領収書について
領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。