膝関節障害のリハビリを動画配信サービスで勉強しませんか?

膝関節は、私たちの身体の中で最も重要な関節の一つです。

日常生活では歩く、走る、階段を上るなど、さまざまな動作に関与しています。

そのため、膝関節に痛みや不調が生じると、生活の質が大きく低下してしまいます。

先日も患者様から膝関節周囲の痛みについて相談がありました。

こうした問題を抱えている方は多く、きちんと問題を精査できるようにしていかなければいけません。

 

本日は膝関節のリハビリにおいて重要なことをお話してみたいと思います。

 

膝関節のリハビリは全身を考えていく必要がある

膝関節のリハビリにおいては、多くのセラピストが提唱しているように、複合的に考えていく必要があります。

複合的に、と説明すると難しいかもしれませんが、

股関節や足関節の問題についてもきちんと理解し、膝関節に影響する問題を考えるべき、ということです。

 

膝関節は足関節や股関節に挟まれた中間関節という特徴を持ちます。

そのため、上下の関節の問題は膝関節に影響してくるので、膝関節ばかりに注意してしまうと問題点を見落としてしまう可能性があります。

 

特に変形性膝関節症を呈する患者様を担当したときには、こうした問題点について考察を深めていく必要があります。

 

エポック動画配信サービスは手軽にいつでも視聴できるのが特徴です

今までのオンラインセミナーではリアルタイムでセミナーを視聴するという方法が主流でしたが、過去の動画を動画配信サービス化し、

いつでもどこでも視聴できるようにさせていただきました。

何よりエポックセミナーでとても人気の為沢先生の動画配信サービスを

今回は皆様に手軽にご視聴いただけるように手配させていただいています。

 

もしあなたが興味を持ってて、「ちょっと高かったからあきらめていた」と感じているのであればぜひチェックしてみてください。

 

【動画配信】体幹の機能評価とリハビリテーションのポイント

============

※※理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をはじめとする
コメディカル、セラピストのための臨床に活きるセミナーがここにあります。
https://seminar.ep-och.com/

※※※※※※※※※※※※

エポックオフィシャルX(旧Twitter)では臨床で使える知識や
セミナーの最新情報をチェックすることができますのでぜひフォローしてください
https://x.com/e_p_och

============