LINEで最新情報GET

【動画配信】膝関節の評価とリハビリテーションのポイント

通常価格 販売価格 価格 ¥5,500
税込
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • 膝の解剖と運動学についてわかる
  • 変形性膝関節症の病態生理についてわかる
  • TKAの術式についてわかる
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

為沢 一弘 先生

先生

京都下鴨病院 理学療法士

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 理学療法士が学んでおくべき膝関節疾患の治療で重要な組織を忘れていませんか?

    ※本講義はvimeoに録画された動画をご視聴いただきます。視聴は期限以内に必ずご視聴くださいますようお願い申し上げます。

    (本セミナーは後日配信及び資料の配信はありませんのでご注意ください)

    ※録音・録画については禁止させていただいております。ご了承ください。

    ============

    また変形性膝関節症の患者様を担当したのであれば、痛みが出ている組織の断定やその対処方法は急務です。

     

    あなたが膝の可動域の拡大や痛みを緩和させる際に、どういったコンセプトで運動療法を行なっていますか?

     

    その時の痛みの評価は適切に行うことができていますか?



    人工膝関節術後の関わり方がわからない

    変形性膝関節症の痛みの解決方法がわからない

    どのようなアプローチをすればいいかわからない

    術後の状態についてどのように把握すればいいかわからない




    このように膝関節治療に悩んでいる方にはオススメのセミナーです。

    本セミナーでは2日に分けて変形性膝関節症やTKA術を施術された患者様の

    評価方法を徹底的に学びます。

     

     

    オンラインセミナーのプログラム

    1本目

    膝の解剖と運動学について

    変形性膝関節症の病態生理について

    骨棘と痛みの関係性について

    有痛性組織の評価方法

    保存療法と手術の違い

    大腿四頭筋の筋力増加で痛みは軽減するのか? 

     

    2本目

    TKAの術式について

    術前・術後にみるべき点と運動療法のアプローチについて

    実際のアプローチ内容について

  • オンラインセミナーのプログラム

    • 足部・足関節の機能解剖と運動学の考え方
    • 有痛性足部疾患の病態
    • 足部におけるアライメント評価と歩行分析のポイント
    • 足部・足関節の評価と治療
  • 為沢先生の過去受講生様の声はこちら

    • 同じように疑問に感じている部分が多くあり、その疑問を整理できてよかったです。
    • 参加できてよかったです。次回も同様の講義があれば参加します。
    • 基礎からお話いただき大変勉強になりました。
    • 実施前と後の変化が大変わかりやすかったと思います。
    • アナトミートレインをわかりやすくお話していただきたいです。
    • とても有意義な時間でした。
    • 大変丁寧で分かりやすかったです。
    • 変形性膝関節症の痛みについてよく理解できた。
    • この金額でとても有意義な講義を受講できて大変満足です。為沢先生の他のテーマの講義もぜひ開催していただきたいです。
    • 為沢先生のTKAやBHA後のアプローチなどを教えていただきたいと思いました。
見出しアイコン

受講までの流れ

  • 1

    お申し込み

    お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
    招待コード、ID資料を添付します。
  • 2

    お申し込み完了メールの確認

    専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
  • 3

    セミナー当日

    お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
    メールには

    ・ZOOMの招待URL
    ・ミーティングID
    ・資料

    を添付しております。

    資料ダウンロード期限は1週間です。
    当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt