2018年2月11日
新人のための体幹機能の評価と治療に繋げる触診技術 ~上肢機能やADLへ繋げる~#422
通常価格
販売価格
価格
¥0
税込
単価
あたり
石原 武幸
作業療法士
体幹治療のポイントはコレだ!新人が知っておくべき体幹の基本!
新人セラピストが、押さえておくべき体幹へのリハビリテーション!
動作を遂行する上で、体幹機能が果たす役割は大変重要です。
特に、上肢機能やADL場面では土台的な役割を担っています。
しかし、その体幹機能について、解剖学的・運動学的な知識を持って論理的な評価・治療展開はできていますでしょうか?
動作を評価する上で人間の体幹を構造学的に理解し、運動学へと繋げる。
その知識が評価の正確さと治療の的確さを高めてくれるはずです。
今回のリハビリテーションセミナーでは、新人のセラピストなら絶対に抑えておきたい、体幹機能の基礎である解剖学と運動学を中心に知識を深めて頂き、
実際に臨床で活かせる体幹機能の評価と治療方法について、実技指導を行っていきます。
今、臨床で体幹治療に悩むセラピストは必見です。
【プログラム】
①体幹機能への介入の考え方
②体幹機能に影響を及ぼす構造学・運動学について
③体幹機能評価の方法
