LINEで最新情報GET

アナトミートレインと経絡治療|エポック筋膜リハスクール初級編#992

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

講師:波田野 征美 先生

理学療法士 / Mr.コリとる院長 / Oriental Physio Academy 代表

 

アナトミートレインと筋膜の経絡は極めて近似しています

アナトミートレインの筋膜連鎖と東洋医学の経絡は同じものです!!

そんなことを言ったらあなたは信じることができますか?
 
  

アナトミートレインの第2版以降を読んだ方は知っているかもしれません。

読んだことがない方は何のことはわからないでしょう。

いや、読んでいる方でも「だから何?」と思った方もいるのではないでしょうか?

 

もしも、あなたもそう思っているならこんなに勿体無いことはありません。

アナトミートレインの筋膜ラインと東洋医学の経絡は誰がどう見ても同じ走行をしています。

だとしたら、西洋と東洋で使う言語・世界観が違うだけで実は同じだったって考えることができますよね?

エポックオンラインスクールとは?

 

アナトミートレインをさらに臨床で活用するために


東洋医学では経絡を「気の通り道」と説明をすることが多いのですが、この「気」という考え方が西洋医学を学ぶ人間にとっては「胡散臭い」と思ってしまう要因の一つだと思います。

 

しかし、東洋医学には経絡の走行に沿った筋肉の繋がりとして「経筋」という考え方があります。

アナトミートレインの著者であるトム・マイヤーズ自身が経絡との類似性を認めています。

経筋にはアナトミートレインでは提示されていないような独特な分岐や他ラインとの接続が提示されています。

経筋の考え方をうまく活用すると、アナトミートレインだけでは説明できないような分析やアプローチが可能になります。

 

つまり、アナトミートレイン本書には記載がない東洋医学を取り入れたアプローチができるようになります。

 

アナトミートレインと東洋医学の本格的な運用法は中級編や上級編でお伝えしますが、アナトミートレインの新しい可能性を追求したい方には受講をオススメします。

 

 

プログラム

①経筋の走行とアナトミートレイン

・経筋とアナトミートレインの一致

 

②経筋特有の分岐と接続を考慮した治療

・膝窩と肩の繋がり

・肩のツボと腰痛の治療

・不定愁訴への経筋治療

など

 

エポックで学ぶアナトミートレイン治療はわかりやすく若手におすすめ


今回ご講演いただく講師は波田野征美先生にご講演をいただきます。

このオンラインスクールでは、波田野先生の治療技術を徹底的にお話しいただくための前段階として、アナトミートレインをまず理解し、

その後のトリガーポイント治療、経絡導診法の理解に繋げるための知識を徹底的に学んでいただけます。

 

また、基礎から徹底的にご講演をいただくことで、筋膜の繋がりを理解することができ、症状が出現している原因の理解を深めることができるようになります。

 

波田野先生のご講演はとてもわかりやすいと評判です。

わからなかったところについても次回のご講演時には必ずお返事をいただけますので

これから始めようと考えている人にも、これから一流の治療家を目指している人にもおすすめのセミナーになります。

またオンラインサロンでは波田野先生に直接質問する機会もできますので

これから徹底的に学びたいと考えているのであればおすすめです。

 

~オンラインスクールスケジュール一覧~


8月9日 アナトミートレインの体幹治療〜深前線について〜
申込はこちら

8月16日 体軸内回旋運動の調整~スパイラルラインとファンクショナルライン~
申込はこちら

8月23日 筋膜で考える姿勢の評価~ボディリーディング下肢編~
申込はこちら

8月30日 筋膜で考える姿勢の評価~ボディリーディング上肢・胸郭・頭部編~
申込はこちら

9月6日 アナトミートレインと経絡(経筋)
申込はこちら

 

 
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも

お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
お申し込みの際には【お申込みから受講までの流れについて】をよく読んでお申し込みくださいますようお願い申し上げます。




【お申し込みから受講までの流れについて】

①お申込みの際にはパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。

※こちらからお送りする招待コードやIDに加え、資料を添付しますので容量の加減でお送りできない可能性がございます。



②専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。



③お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。

その中にZOOMの招待URLとミーティングIDを添付しておりますので、メールが届きましたら招待URLをクリックしてアクセスする

又はzoomアカウントをお持ちの方はIDとパスワードでアクセスしてご参加ください。

※また、本講座はzoomアプリでの講座ですのであらかじめアプリをダウンロードいただき、zoomミーティングが可能な環境下で受講をお願いいたします。

 



【お申込みの注意点について】

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
 



【領収書について】

領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。