2021年9月7日

脳卒中患者の下肢装具選定|屈曲パターンの特徴と歩行練習#991

販売価格 価格 ¥0 通常価格 単価  あたり 

税込

講師:奥野 泰介 先生

社会医療法人協和会 加納総合病院 リハビリテーション科 科長 / 理学療法士

 

 

片麻痺患者様の歩行動作治療を行う上で、このような内容で悩んでいませんか?

 

・立脚相に過剰に膝折れが起こってしまう。

・立脚相の支持性がうまく治療できない

・体幹と下肢の連動性をうまく繋げて治療できない 

 

脳卒中患者様の歩行練習における膝折れはよく目にする現象です。

その時に適切な短下肢装具を処方できると、治療を効率的に進めることができます。

本セミナーはこれらの問題点を解決する糸口になります。


脳卒中患者様の膝折れの原因を総合的に診る力が身につきます


 

膝折れが起こる原因は膝関節伸展筋力の出力以外にも様々な要因が絡んできます。

これらの問題を総合的にとらえることが重要になってきます。

 

それがきちんと評価できれば、短下肢装具の選定は容易に理解できます。

 

短下肢装具の選定において歩行動作の分析は欠かすことができませんよね?

どの装具を利用することで患者さんが良くなるのか、我々理学療法士が本領を発揮する場面だと思います。

 

この講義では、

 

〇膝屈曲パターンの歩行の特徴を理解し、歩行観察・分析のポイントを理解する

〇上記理解から短下肢装具の選定ができるようになる

〇選定した装具による治療効果の判定ができるようになる

 

という内容についてお話をさせていただくとともに

脳卒中患者さんの膝屈曲パターンの歩行観察について、その特徴から装具の選定ができるようになっていただきます。

 

実際の患者様の短下肢装具選定から歩行の治療展開を解説します


 

前回のセミナーでは膝伸展パターンのお話もしました。

前回、今回でお話しする患者さんを基準に、

どのように治療展開していくのかを患者様を通じて実際に臨床で行えるものを中心に解説していきます。

 

装具をうまく選定できても、それで終わりではありません。

 

〇装具を用いて練習時にいかに課題の難易度調整をするのか

〇いかに継ぎ手の調整を行い、レベルアップを効率的に図っていくのか

 

など、実際の練習時のアイデアを紹介しながら説明していきます。

 

プログラム

・脳卒中患者の膝関節屈曲パターンの歩行の特徴

・脳卒中患者の実際の装具選定と介入方法

・脳卒中患者の短下肢装具での歩行練習を進める上で必要な知識

・脳卒中患者の短下肢装具での歩行練習の進め方

 

 

エポックオンラインセミナーで学ぶ装具療法とは


今回、奥野先生には全4回のセミナーをシリーズごとに実施して頂きます。

 

歩行動作分析から長下肢装具、短下肢装具の選定に至るまで、

装具のカットダウンについても基礎から丁寧に解説して頂きます。

 

もしあなたが装具療法が苦手だと感じているのであればこのセミナーをおすすめします。


 

・・・・・・セミナー予定・・・・・・・

2回目(8/10、24):脳卒中患者の下肢装具選定|歩行周期のBack kneeの原因と対処法

お申込みはこちら

3回目(9/7、21):脳血管疾患の歩行における膝屈曲パターンの歩行観察と短下肢装具選定と症例紹介

お申込みはこちら

4回目(10/5、19):長下肢装具からのカットダウンの方法

お申込みはこちら

※3回目の症例紹介は2回目の講義に出てくる患者様となりますので、

できるだけ2回目と3回目はセットで受講していただくことをおすすめ致します。



 



エポックセミナーの受講をお悩みのあなたへ


エポックセミナーでは、本来日曜日の日中に開催を行っていました。

しかしながら今回オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

 

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差をなくすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットが一番の大きい理由ではないでしょうか?

 

いつでもどこでも誰でも奥野先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。

 

確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひ一度ご参加のご検討をお待ちしております。

 

ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも

お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。

お申し込みの際には【お申込みから受講までの流れについて】と【お振込の注意点について】をよく読んでお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

 

【お申し込みから受講までの流れについて】

お申込みの際にはパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。

こちらからお送りする招待コードやIDに加え、資料を添付しますので容量の加減でお送りできない可能性がございます。

専用フォームからお申し込み後、弊社からメールが届きます。

(直前の申し込みをされた場合、こちらから振込先情報を別途お送りさせていただきます。)

ご受講料金をお振込みいただきましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。

その中にZOOMの招待URLとミーティングIDを添付しておりますので、メールが届きましたら招待URLをクリックしてアクセスする

又はzoomアカウントをお持ちの方はIDとパスワードでアクセスしてご参加ください。

 また、本講座はzoomアプリでの講座ですのであらかじめアプリをダウンロードいただき、zoomミーティングが可能な環境下で受講をお願いいたします。

 

【お振込の注意点について】

お申し込み、お振込については開催日前日の23:59までにお申し込み、お振込をお願いいたします。

もし上記時間以降にお振り込みをいただいた場合は、入金の確認についてお電話をさせていただく可能性がございます。

大変お手数をおかけいたしますが、お振込みの際の振込明細書はお手元にお持ちくださいますようお願いいたします。

 


【領収書について】

領収書は原則、振込の際の振込明細書が領収書代わりになっておりますが、

もし別名義で領収書が欲しいなどの場合は、弊社にお問い合わせください。