2021年8月17日

セラピストのための運動器画像の診かた〜画像上で評価するべき各組織の見かた~#973

販売価格 価格 ¥0 通常価格 単価  あたり 

税込

講師:瀧田 勇二 先生

白金整形外科病院 / 理学療法士

 

 

あなたは整形疾患のレントゲンやMRなどの画像を見る癖をつけていますか?


新規患者様を担当する時に医師から説明された時に何となく相槌を打っていませんか?

 

・医師が診断してくれるものだから

・画像を診なくても医師に聞けばいいと思っている 

・自分が詳しく読影できなくても問題にはならないと思っている

 

もしそう思っているのであれば、考え方を考えなければいけません。

理学療法士が画像を診れるようになることによるメリットをお教えしましょう。

もしも必要だと感じているなら本セミナーを受講することオススメします。

 

画像評価は病態理解をするために必要なツールです。


我々、セラピストは医師の処方と指示がある上でリハビリを患者様に提供しています。

 

医師は様々な検査を行いますが、大抵の場合は最初にレントゲンやMRIによって

どこに病巣があり、どういう状態なのかを判断することになります。

 

その情報は我々が考えている以上に多岐に渡り、

本来であれば医師と情報を共有することで適切なリハビリを提供することができるのですが、

実際の現場では日々の業務に追われて、医師とセラピストが十分な情報共有をする機会が失われています。

 

そんな時にセラピストが自分でレントゲンやMRIを評価することができ、

実際に病巣がどのような状態なのかを詳細に理解することができれば

より質の高いリハビリを提供することができるはずです。

しかしながら、セラピストはレントゲン所見を読影する機会はなかなかなく、

病院や訪問分野であっても、レントゲン所見の見かたを教えていただける機会は少ないはずです。

 

エポックセミナーでは画像上における組織の状態を理解できます


 

レントゲン上において、骨や靭帯、筋組織や腱の状態を把握する技術を持っていますか?

もちろんレントゲンだけでなく、MRIやCTなどによって評価できる組織は異なります。

 

CTやMRI、レントゲンによって何が評価できるのか、

各組織がどのような状況にあるのかを理解することができれば

じん帯断裂を確認するのにどの画像を診ればいいのかがわかるようになります。

 

もしあなたが整形外科の患者様を担当しているのであれば

ぜひ勉強していってみてください。

 

講師は画像読影のスペシャリスト


本セミナーで講師を務めていただくのは理学療法士でありながら、画像読影の書籍を手がけられている瀧田勇二先生です。

 

先生は卒後すぐに整形外科病院で働き、痛みの改善のために様々な勉強をしてきた結果、

画像読影の重要さに気付き、それ以降は画像から患者様をどのように動かすべきか(または動かさないべきか)を理解できるようになり

リハビリの成果も上がったという経験をお持ちのリハビリでも有数のセラピストとして有名です。

 

このような機会は滅多にありませんので、

少しでも気になった方はいますぐお申し込みください。

 

 

プログラム

・骨の読影のポイント

・靭帯の読影のポイント

・筋の読影のポイント

・腱の読影のポイント

・神経の読影のポイント

・滑液包の読影のポイント