LINEで最新情報GET

正常歩行と異常歩行の理解|脳卒中片麻痺者の歩行再建のための必須知識#863

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

中谷 知生 先生

宝塚リハビリテーション病院 研究開発部門長 / 理学療法士

 

 

片麻痺患者様の歩行能力を高めるために必要なこととは?


※本セミナーは装具療法と2本立てでお送りします。


次回セミナーはこちらからお申込みください。

お申込みはこちら



脳卒中片麻痺患者の歩行再建のトレーニングの戦略をたてるにあたり


最も重要な知識のひとつとして,歩行のメカニズムの理解があります。




本セミナーでは,主にバイオメカニクス的視点から、正常歩行を成立させるための基礎知識を学びなおした上で、脳卒中片麻痺者の異常歩行の特徴について解説します。




バイオメカニクスに対する苦手意識のある方でも理解できるよう基礎的知識から解説した上で、片麻痺者の歩行の力学的特徴の解説を通して治療的介入の方針を立てられるようになることを目標とします。






プログラム





・歩行トレーニングを考えるために必要な力学の基礎知識を抑えよう;重心・床反力・関節モーメント・パワー

・歩行中の下肢各関節のモーメントを理解しよう

・片麻痺者の歩行の力学的特徴を理解しよう

・歩行の力学的知識を応用して歩行トレーニングの基本的な考え方を理解しよう