LINEで最新情報GET

第1回 腰部障害の鑑別のために~整形学検査を学ぶ~#81

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

渡辺 賢治 先生

理学療法士、BCSc(Bachelor of chiropractic science)、BAppSc(clinical science)(Bachelor of applied science)

 

 

ついにあの大人気セミナーがシリーズ化!リーズナブルに受講できるのはEPochだけです!
腰痛・腰部障害を理解し、臨床で確実に治療効果が出せるセラピストになりませんか?


「腰痛・腰部障害のスペシャリスト」になる為のセミナーが、全5回のシリーズとして開催されます。
講師は、EPochセミナーで毎回、定員になってしまうほど大人気の渡辺 賢治 先生です!

本シリーズは全5回を通して、腰部障害の機序や症状・病態の把握にはじまり、評価・治療までを段階的に着実に学んでいけます。
もちろん、シリーズ全てを受けることが難しい方は単日で受講していただいても、
明日からの臨床にしっかりと生かすことができるようになっています。

そして、このシリーズセミナーを、このお値段で受講出来るのはEPochセミナーだけです!

第1回のテーマは「腰部障害の鑑別のための整形学検査」となっております。
「整形学検査」は、腰部の異常と病態を適切に把握するためには欠かせない診断方法の1つです。
「適切に病態を把握することが出来るからこそ、適切な治療が出来ます。」

本シリーズの講師を務めて頂く渡辺先生は、理学療法士だけでなくカイロプラクティック理学士や、代替療法など多岐に渡って見識を広められているだけでなく
最新のエビデンスに基づいた臨床推論・治療アプローチにより、多くのリハビリテーション職者から支持されているベテランのセラピストでもあります。

本シリーズを通して【セラピストなのに腰痛も治せないの?】と言われることのない、スキルと知識を身につけましょう。

 

【概要】
一口に、腰痛と言っても椎間板ヘルニアや坐骨神経痛はじめ椎間関節、仙腸関節、筋肉の問題など原因は様々です。
原因が違えばアプローチが違うのも当然です。
このセミナーでは、腰部障害の鑑別のために整形学検査を学びます。
整形学検査は、患者の状態を知るための臨床診断になくてはならない客観的評価を示す検査法です。
疼痛の再現性から異常を確定し、治療後の評価にも利用できます。
テストの意味を十分把握した上で、実技を中心に繰り返し練習を重ねます。

 

【プログラム】
・腰部障害の検査
・椎間板ヘルニアの検査
・坐骨神経痛の検査
・下肢の循環障害
・大腿神経痛の検査
・下肢障害の検査
・仙腸関節の検査
・股関節の検査