LINEで最新情報GET

【オンラインセミナー】回復期の再考①~回復期リハビリ病棟セラピストの専門性と機能面への臨床応用~#793

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 
中山 直樹 先生

四国医療専門学校 専任教員 / 脳と動きの研究所 みふぁラボ / 理学療法士『回復期』ではなく、『回復期リハビリ病棟』の専門性を追求してみませんか?

 

『回復期リハビリ病棟ってどんなところ?』と聞かれた時・・・どのように答えますか?

『回復期セラピストの専門性は?』と聞かれた時・・・どのように答えますか?

回復の時期にリハビリテーションを集中的に行う病棟(セラピスト)?

ADLの向上を図る病棟(セラピスト)?

 

毎年誕生する1万人以上のセラピストの多くが回復期リハビリ病棟に就職しているため、回復期リハビリ病棟では若手のセラピストが多数を占めているのが現状です。

一方、回復期リハビリ病棟や回復期セラピストの専門性について深く理解する機会は少ないように思います。

学校の授業で詳しく習ったことがない・・・

回復期リハビリ病棟(セラピスト)に特化したセミナーはほとんどないし、学会にも参加したけど考え方を具体的に臨床に活かせていない・・・

 

本セミナーでは、回復期セラピスト(PT・OT・ST)の専門性を再考し、明日からの臨床ですぐに活用・応用できるような機能面への介入の工夫をたくさん提示します。

特に回復期リハビリ病棟『専従』の役割を与えられたセラピストはもちろんのこと、地域包括ケア病棟・老健・訪問・通所などにも応用できる内容ですので、他分野のセラピストや他職種(看護師や介護士など)の方もぜひご参加ください!!

あなたの病院の回復期リハビリ病棟の『パイオニア』になってみませんか?

 

 

≪こんなセラピストにオススメ≫

・回復期リハビリ病棟のスペシャリストになりたい!!

・回復期リハビリ病棟でPT・OT・STの専門性を活かしきれていない気がする・・・

・回復期リハビリ病棟ならではの機能面への介入視点を手に入れたい!!

・取得単位のノルマばかり気にする日々が続いてしまっている・・・

・『リハビリテーションの本質』についてこれまでにないような視点から考えてみたい!!

 

 

エポックオンラインセミナーが安価でご提供するには理由があります


様々な勉強会がある中でも、この講習会はとりわけ安価に設定しています。

なぜなら「何度も受けて復習していただきたい」からです。

記憶に定着させるためには、何度も繰り返し学ぶ必要があります。

知っているだけではいざという時に使い物になりません。

だからこそ何度も何度も繰り返し学びなおしていただきたいという思いから

この低価格でのご提供に踏み切りました。

ですので、ぜひ皆様にはわからないところを何度も受けて

記憶の定着に努めていただきたいと思います。

エポックセミナーの受講をお悩みのあなたへ


エポックセミナーでは、本来日曜日の日中に開催を行っていました。

しかしながら今回オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差をなくすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットが一番の大きい理由ではないでしょうか?

いつでもどこでも誰でも中山先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。

確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひ一度ご参加のご検討をお待ちしております。

 

プログラム

    • 回復期セラピストに特化した専門性ってあるの?

    • 回復期セラピストのミッションの真相とは?

    • オキテ破りの『ICFバランス能力の低下』!!

    • 『ジェネラリストのスペシャリスト』の本質とは?

    • 『PT・OT・ST』と『リハビリテーション』は区別して介入するのはなぜ?

    • PT=幅、OT=量、ST=質を意識した機能面のプロフェッショナル?

    • 『自立』よりも『自律』!!寝たきり患者も『自律』はできる?