【EPoch ×ホリスティックヘルスケア研究所 コラボセミナー】経絡ヨガインストラクター養成講座 第7回関西短期集中#72
阪崎 義勝 先生
EPoch 東洋医学課マネージャー/国際薬膳師/全日本薬膳食医情報協会認定講師/
【概要】
経絡ヨガ短期集中講師養成講座を行います。
2日間で取得できるのでお忙しい方にもおすすめです。
「頭が痛かったのがスッキリした」
「肩こりが楽になった~」
「クラスが始まるまで痛かった腰や背中が楽になった!」
「冷え性の身体がぽかぽかしてきた」
そして、なにより
「どうして、私の調子悪いとこがわかったの!?」
お友達やご家族、生徒さん達とヨガを楽しんだ後にこんなメッセージと笑顔をいただいたら、
今まで以上にヨガが、日常が素敵に楽しくなると思いませんか?
これらのメッセージと笑顔は全て「経絡ヨガ」クラスの後にいただいたものです。
経絡ヨガは、ヨガが初心者の方や、運動が初めてのシニアの方にも簡単でわかりやすい
「たった6種類のアーサナ(ポーズ)」で「経絡」気の流れを巡らせていきます。
主な特徴として
・各アーサナに対応する経絡が明確である。
・経絡の流注に沿って順番にアーサナを進めていくので全身に気が巡る
・1人~多人数に対して、体調の回復を促すことができる。
・セルフメンテナンスができる。
・経道(けいどう)をつくる。(体軸)
・他の経絡系ヨガのワークが更に深まる。
これらの特徴を経絡ヨガインストラクター養成講座では、鍼灸師監修のもとに、経絡を深く、
専門的に学ぶと共に、食養生やメンタルヘルスにも生かせる、実践的な東洋医学・東洋思想の理論を
リハビリテーションの基礎から学んでいきます。
また、経絡ヨガはホリスティックヘルスケア協会の認定資格です。
ヨガスタジオ、フィットネスクラブ、医療・介護施設だけでなく、サロンと併設のヨガスタジオ、スポーツクラブNASへの導入など、卒業生の活躍の場も広がってます。
もちろん、日々のセルフメンテナンスとしてご自身、ご家族に生かしていくこともおすすめです。
DVDも発売され、これからの時代にますます必要とされていく「中庸」と「セルフメンテナンス」
を大切にした「経絡ヨガ」を貴方も学び、クラスに取り入れていきましょう。
【プログラム】
1限目
【講義】経絡概論
【実技】経絡ヨガの流れ
2限目
【講義】東洋医学概論I
【実技】セルフメンテナンスのための経絡ヨガ(12経絡)
3限目
【講義】体軸論
【実技】経絡ヨガ アーサナの軸の位置
4限目
【講義】東洋医学概論II
【実技】セルフメンテナンスのための経絡ヨガ(修正法)
5限目
【講義】レッスンの組み立て方
【実技】経絡に対応するアーサナ
6限目
【実技】卒業試験
【講義】薬膳学概論