LINEで最新情報GET

超基礎から解説!循環器疾患のリスク管理とリハビリテーション 心不全の病態理解#676

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

真鍋 周志 先生

理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士

 

 

今回のテーマは心不全です。

 

心不全パンデミックという言葉を聞いたことがありますか?

 

今、社会問題となるほど急速に患者数が増えている心不全、急性期~生活期までどの病期においても診ないことはあり得ません。

 

心不全は病気というより疾患概念です。

 

そこをしっかり理解しないと心不全がただ心臓が弱っている、くらいにしか理解できません。

 

このセミナーを受講することで心不全の病態概念から症状発現のメカニズムを理解することができます。

 

これはまさにリスク管理において最重要項目です、必ず臨床で役に立ちます。

 

 

※オンラインサロンお申込の方、オンラインサロンの方は無料で受講していただけます。

porcsオンラインサロン

 

到達目標


心不全の病態について理解する
心不全の代表的な検査項目を理解する
心不全の症状の発現機序を理解する

 

カリキュラム


1.心不全の病態

☑病態理解 ☑リモデリング ☑定義・疫学

2.心不全の検査・評価

☑血液生化学検査 ☑胸部レントゲン ☑心エコー ☑分類

3.心不全の症状

☑右心不全症状 ☑左心不全症状 ☑低心拍出 ☑うっ血