エポックセミナー
脳卒中からアスリートまで幅広く使える歩行の真実#538
通常価格
販売価格
価格
¥0
税込
単価
あたり
波田野 征美 先生
理学療法士 / Mr.コリとる院長 / Oriental Physio Academy 代表
歩行は支持脚に重心を乗せすぎてはいけないって知ってた!?
歩行とは「ステップ反応の連続」です。
ステップ反応とは
「転びそうになった時に四肢を出すことで新しい支持基底面を作り出し転ばないようにする反応」
です。
つまり歩行とは「不安定を作り出す」必要があるにも関わらず
多くのセラピストは安定させようとしています。
それでは自然な歩行など身につくはずはありません。
「不安定な状態を作るなんて不安だ。」
そう思っている方・・・
ご安心ください。
ステップ反応を容易に引き出し、スムーズな歩行を促す方法があります。
それが
「ナンバ歩き」です。
日本の武術で用いられる「ナンバ歩き」を知れば
あなたの歩行指導の方針がバッチリ決まります。
さらに
日本の武道会のレジェンド・塩田剛三氏は
「歩くこと。それ即ち武道なり」
と残しており
この「ナンバ歩き」には歩行以外でもあらゆる動作をする上での必要な要素が全て含まれております。
「ナンバ歩き」を知れば寝返り、起き上がり、立ち上がりさえも容易に行えるようになるのです。
しかも、それは特殊なものではありません。
しっかりと運動連鎖という観点からも正しいう動きとして説明できてしまうのです。
講師はトリガーポイント療法で注目され、今は国際大会のメダリストをはじめとした国内外のスポーツ選手のコンディショニングもされている
波田野征美先生にご登壇いただきます。
ぜひ波田野先生による歩行の改善セミナーを受けてみてください。
プログラム
・歩くって何?
・ナンバ歩きって何?
・ナンバを使った起居動作への応用と運動療法
など