2018年7月15日
体幹に対する評価と徒手療法実技講習会~クリニカルリーズニングの考察~#474
通常価格
販売価格
価格
¥0
税込
単価
あたり
川田 祐太 先生
理学療法士 / オーストラリアマニュアルセラピー アドバンスコース修了
体幹の治療は脊柱や頸部の触診および評価をどれだけ詳細にできるかが重要です。
痛みについて、どう考えればいいか分からないことばかりだというセラピストの皆様。
きちんと触診、評価、治療は出来ていますか?
評価以前に、解剖や生理学が分からないという人はいませんか?
今回のリハビリテーションは、体幹に着目して評価と治療技術を学んでいただきます。
主に、頚椎、胸椎、腰椎から構成される脊柱を主軸とする体幹ですが、この脊柱の評価が出来るようにならなければ、体幹の治療を的確に行なうことは出来ません。
クリニカルリーズニングとは、治療プログラムを立案するにあたり、とても重要なセラピストの思考過程です。
『何が原因で痛みが出てるの?』
『この痛みには、どんな治療が効果的なの?』
『頚部なんて、怖くて触れない…』
『体幹って、どう見るの?』
などなど……
このような疑問に対して、解剖学、運動学的にその原因について詳しく説明した上で、
触診や治療技術を実技を通じて学びます。
あなたは職場で分からないこと、きちんと先輩や同僚たちに相談できていますか?
『今さら、そんなこと聞けない…』
そんなセラピストの皆様のために、この講習会を開催します。
難しく考えず、本リハビリテーションセミナーに気軽にご参加下さい。
プログラム
・体幹(脊柱)の解剖(部位の名称、機能、役割り、神経など)
・クリニカルリーズニングについて
・痛みの評価(ボディチャートを用いて)
・ケーススタディ(実際の症例を用いて)
・触診、治療実技
