LINEで最新情報GET

私の考える膝関節の理学療法(仮説検証の実際)#463

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

園部 俊晴 先生

関東労災病院 リハビリテーション科 主任理学療法士

 

 

あなたはまだ知らない 膝の効果的な評価と治療法について


※コンディションラボの園部俊晴先生による治療実技講習会、開催決定!

 

膝関節は下肢の中間関節として機能し、荷重位での運動連鎖とメカニカルストレスなどの「力学的な知識と解釈」は不可欠となります。

また機能障害として、膝関節の各組織の評価や運動療法などの「組織学的知識」も不可欠であり、
「力学」と「組織学」がリンクしていることが分かれば、治療の展開は格段に変わってきます。

今回のリハビリテーションセミナーでは、膝関節における「力学」と「組織学」の評価・治療について、実技を多く取り入れながら説明します。

 

プログラム


● 評価
膝関節疾患を診る際の私が行っている一通りの手順を説明します。
特に「組織学的な見方」と「力学的な見方」の両方を理解する過程が重要です。この2つがマッチングすると膝関節疾患が非常に理解しやすくなります。
● 治療への展開
疾患別に「主要な問題点」「何を改善すれば良いか」「手段」を説明します。
明日からすぐに使える技術満載します。