2013年6月9日
下肢のバイオメカニクスとリハビリテーション#41
通常価格
販売価格
価格
¥0
税込
単価
あたり
三谷 保弘 先生
関西福祉科学大学 保健医療学部リハビリテーション学科 教授 / 理学療法士 / 専門理学療法士(基礎理学療法)/ 専門理学療法士(運動器)
概要:
理学療法におけるバイオメカニクスの基礎知識は、障害発生のメカニズムや理学療法評価、アプローチ法を生体力学的観点から捉えるために必要なものです。今回のセミナーでは、理学療法士に必要な下肢(股・膝・足関節)の機能解剖学的基礎知識について学習し、それらの知識を基にした下肢運動器障害の発生メカニズム、理学療法評価法、アプローチ法について解説します。
また、いくつかの研究データを提示しながら解説しますので、理学療法領域におけるバイオメカニクス研究に興味がある方にも参考になると思います。本セミナーでは、講義と演習(実技)を並行して行い、理論に基づいたリハビリテーションの実践へと発展できるように進めていきます。
【主な内容】
1.バイオメカニクスの基本的理解
2.運動器障害の発生メカニズム
3.理学療法評価(姿勢・動作分析を中心に)
4.理学療法アプローチ
【受講生の感想】
・最新の研究結果を出しながら講義していただいたのでわかりやすかった
・基礎に戻って知識を整理できた
・先生の話がわかりやすく、図も見やすかった
・とても満足しました
・モーメントなど先に詳しく説明して頂けたため、後の姿勢や歩行の診方など理解することができた
・大事なポイントを何度も繰り返し説明してくださったので印象に残りました
・内容のボリュームがとても多くてよかった
・資料がしっかりしていた