LINEで最新情報GET

作業療法士が覚えておくべきCOPM(カナダ作業遂行測定)について

通常価格 販売価格 価格 ¥3,300
税込
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • クライエント中心の目標設定と自己評価を促進するツールを学ぶことができる
  • 人-環境-作業の相互作用の結果が大事な理由を学びます
  • 患者様が何に注目しているかを理解することができます
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

吉川 ひろみ

先生

県立広島大学 教授 作業療法教育学会会長 作業遂行研究会会長

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 作業療法士が覚えておくべきCOPMをわかりやすく解説します

    身体機能は向上したにも関わらず

    患者様やご家族が望むような生活を送ることができていない

    ということは少なくありません。

     

    そうなってしまう要因の1つとして

    患者様のためにと考えて実施していたことが

    実はセラピストの考えを押し付けていただけだったということもあります。

     

    患者様自身がしたいこと

    したいことが上手にできたのか

    何属できる結果であるのか?

     

    こうしたことがきちんと患者様から聞けているかどうかはとても重要です。

    それを避けるためにも、カナダ作業遂行測定という評価法を学んでみませんか?

     

  • 患者様のしたいことを実現する実践的な評価法を学ぼう

    患者様の考える

    したいこと

    する必要があること

    することを期待されていること

    を聞く評価法としてCOPM【カナダ作業遂行測定】が知られています。

     

    「作業遂行」は人-環境-作業の相互作用の結果として生じると考えています。

     

    つまり、誰がどこで何をするかが作業遂行であり、

    作業遂行は行為者の主観的経験(上手にできたか、満足できるか)を伴うとしたものです。

     

    当たり前のように聞こえるかもしれませんが、

    意外にも医療の現場では浸透してはいない考え方です。

    この当たり前の考え方を評価法として明確な形にしているのが、

    カナダ作業遂行測定となります。

     

    このセミナーを受講することで患者様中心のリハビリを提供することができ、

    患者様のリハビリに対しての満足度を高めることができます。

     

    もしも、あなたが少しでも患者様に寄り添ったリハビリを提供したいと考えているのであれば、このセミナーを受講してみてください。

  • オンラインセミナーのプログラム

    人―環境―作業の相互交流の結果として作業遂行を理解する

    COPMという評価法の概要

    COPMから始めるリハビリテーションの紹介

見出しアイコン

受講までの流れ

  • 1

    お申し込み

    お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
    招待コード、ID資料を添付します。
  • 2

    お申し込み完了メールの確認

    専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
  • 3

    セミナー当日

    お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
    メールには

    ・ZOOMの招待URL
    ・ミーティングID
    ・資料

    を添付しております。

    資料ダウンロード期限は1週間です。
    当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt