LINEで最新情報GET

理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的特徴とその臨床への応用について|一括申込

通常価格 ¥13,750 販売価格 価格 ¥12,375
税込
10%OFF
SALE
単価  あたり 

このセミナー受講で得られる3つのポイント

  • 筋・骨・神経・靭帯などの位置関係を正確に把握する知識が身につきます
  • 各関節ごとに解剖学的構造の基礎が理解できる
  • 身体を触るために必要な体表解剖学を理解することができる
アイコン
このセミナーは
アーカイブ動画対象セミナーです
アーカイブ配信について詳しく知る
見出しアイコン

登壇者情報

の写真

講師

柴本 圭悟 先生

先生

社会医療法人愛生会総合上飯田第一病院 理学療法士 運動器認定理学療法士 / 体表解剖学研究会講師 マッケンジー法認定資格

詳しい略歴はこちら
見出しアイコン

解説

  • 触診技術に必要な体表解剖学的特徴とその臨床を学ぼう

    ※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。

    ============

    理学療法士や作業療法士にとって、解剖学的構造の理解は不可欠です。

    なぜなら、運動機能の評価や治療を行う際に、

    筋・骨・神経・靭帯などの位置関係を正確に把握していなければ、適切な触診や治療介入ができないからです。

    例えば、関節可動域の制限がある場合、それがどの筋肉の短縮によるものなのか、

    実際に触れて確認することが重要です。

    また、痛みの評価においても、患者が訴える部位の深部構造を理解することで、

    より正確な鑑別が可能になります。

    本セミナーでは、各関節ごとに解剖学的構造の基礎を学び、それを臨床にどのように応用するかについてお話しします。

    解剖学の知識を実践的に活用し、患者に最適なリハビリテーションを提供するための土台を築きましょう。

     

  • 体表解剖学を理解することで触診技術は向上します

     

    整形外科疾患を担当するうえで痛みの評価や関節可動域制限の評価など

    患者様の身体を触るうえで体表解剖学を理解しているかどうかは必須技能です。

     

    ただ単に患者様の足や腕を触ることは少ないと思いますが

    • 患者様の体内にどのような問題が出現しているのか
    • いまどこを触っていてどこに問題が出現しているのか

     

    これをきちんと理解していかなければ治療はできません。

    本シリーズセミナーでは各部位における触診に必要な体表解剖の知識を徹底的に学ぶことができます。

    もしあなたがこれから触診技術を学んでいきたいと考えているのであればぜひ本セミナーをご受講ください。

  • オンラインセミナーのプログラム

    ① 股関節周囲

    骨指標の解剖学的特徴(上前腸骨棘、大転子、坐骨結節など)

    股関節の解剖学的特徴とその臨床への応用

    末梢神経障害の走行など

    ② 膝関節周囲

    骨指標の解剖学的特徴(膝蓋骨、大腿骨内外顆、脛骨粗面、腓骨頭など)

    膝関節周囲筋の解剖学的特徴(膝蓋上包、膝蓋腱、大腿筋膜張筋、大腿四頭筋、ハムストリングス、鵞足、膝窩筋など)やその臨床への応用

    評価のポイントを一部お話しします。

    ③ 下腿・足関節周囲

    骨指標の解剖学的特徴(下腿の骨)

    下腿・足関節周囲筋の解剖学的特徴(足関節背屈筋群、底屈筋群)やその臨床への応用

    ④肩関節周囲

    骨指標の解剖学的特徴(鎖骨、肩峰、烏口突起、上腕骨大結節・小結節、肩甲骨)

    肩関節周囲筋の解剖学的特徴や臨床への応用、触察方法を一部紹介

    評価のポイントを一部お話しします。

    ⑤ 上腕・前腕

    骨指標の触診(上腕骨内外側上顆、尺骨茎状突起、橈骨茎状突起など)

    肘関節・前腕の周囲筋の解剖学的特や触察方法を一部紹介

    神経触診と末梢神経障害の解剖学的位置(正中神経、尺骨神経、橈骨神経)

    このセミナープログラムでは、各関節部位の解剖学的知識と触診技術を実践的に学び、臨床応用へとつなげていきます。

見出しアイコン

受講までの流れ

  • 1

    お申し込み

    お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。
    招待コード、ID資料を添付します。
  • 2

    お申し込み完了メールの確認

    専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
  • 3

    セミナー当日

    お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
    メールには

    ・ZOOMの招待URL
    ・ミーティングID
    ・資料

    を添付しております。

    資料ダウンロード期限は1週間です。
    当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。
  • お申し込みの注意点

    お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。もし上記時間以降にお申し込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

  • セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

    アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

  • 領収書をご希望の方へ

    エポックセミナーにてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。

    https://seminar.ep-och.com/blogs/news/receipt