LINEで最新情報GET

薬膳インストラクター講座 土曜コース 7月30日 第1回:中医基礎理論(前半) 単発申し込み#240

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

講師:阪崎 義勝

 

 

EPochの薬膳講座は学びやすい


EPoch薬膳インストラクター講座は、全6回講座のどの回も単発での受講が可能です。
興味を持った回から参加いただいても「薬膳学」の根本である中医学を理解し学びを生かす力が身につくように講座は進めてまいります。

第1回:中医基礎理論 陰陽五行・気血津液・臓腑論


第1回は中医学における人間の基本的構成物質である
「気血津液」それぞれの働き、不調に伴う症状、改善方法を学んでいきます。

その気血津液を生み出し、管理し、排出しているのが臓腑たち。
その臓腑は、臓腑それぞれの関係性や、陰陽五行によって連携し働いています。

これらを具体的な症例「疲れやすい(気虚)」「貧血や立ちくらみ(血虚)」「全身が冷え性(陽虚)」などを取り上げながら学び理解していきます。

『おいしい』から元気をつくろう。


ストレスの多い現代社会では、肩こりや腰痛、冷え性などに悩まされている方も多く、常に体のメンテナンスが欠かせません。
そんな日々のメンテナンス(養生)として、中医学理論に基づいて自然を重視し季節や人それぞれの体質、体調にあわせて日々の食事から健康維持、病気の予防や回復を目的とする美味しい料理を「薬膳」といいます。

本講座では中医学を「薬膳」を通して総合的、実践的に学んでいく講座です。
学ぶことによって、食や環境、体質、心理、運動などホリスティック(全体)な視点で人を捉えて理解し、改善していく力を身につけていきます。
本講座は、北京中医薬大学のカリキュラムに沿って行われます。

予防医学―未病―の基本
「病気になってからの対応」ではなく「病気にならないための方法」を実践していただくことができます。
―美しく生きる―の基本
美しい人は普段の生活から色んな事に気をつけています。
本当の美しさは健康の上に成り立つことを知っているからです。

薬膳インストラクター


薬膳インストラクター講座では、医療・介護・福祉機関、ヨガスタジオ、フィットネスクラブや飲食店などで、習得した知識や技術を季節だけでなく、「人それぞれ」に応じて判断(弁証)し活かすために中医学の基礎理論を中心に7教科を幅広く学んでいきます。

薬膳に関する基礎知識から中医学の基礎知識、症状別薬膳レシピ、疾患別薬膳レシピなど専門的知識と薬膳料理の調理技術を備えていることを証明する資格です。
医療、福祉、介護、食品、フィットネス関係の方のプラスαの知識としても推奨している資格です。
仕上げとして「弁証施膳」(個人の体質、症状を診断したうえでの薬膳レシピの組み立て方)を学びます。
薬膳インストラクター資格認定試験に合格することで、最終目的である上級「国際薬膳調理師」の受験資格が得られます。