若手看護師向け臨床で陥りやすいトランスファー技術の間違い|実技講習会
販売価格
価格
¥2,200
通常価格
単価
あたり

講師:久保田 峻介 先生 理学療法士
株式会社Rebel Flag / エポック訪問看護ステーション
身体が小さくても簡単にできるトランスファー技術を身に着けよう
患者様の離床を促す際に、介護・医療従事者は車椅子への乗り移りを誘導すると思います。
その際にある程度自分で動ける患者様であれば、見守りや一部介助で動いてもらえると思いますが、身体が動かない患者様に対しては全介助で移乗を行わなければいけません。
しかし、一般的に患者様は看護師より体形が大きく、男性であればなかなかトランスファーがうまくいかないということも少なくありません。
そして何より学校で学んだ技術を臨床で使っていて身体を痛めたという経験をしたことはありませんか?
その際のトランスファー技術について基本的な立ち上がりから、方向転換に至るまで
実際の動きを経験しながら、本セミナーでは学んでいただきます。
講習会プログラム
- 楽に立ち上がるために必要なこととは?
- 立ち上がりのメカニズム
- 全介助の際のトランスファーで気を付けるべきこととやってはいけないこと
- 実技講習
セミナー開催場所
伊丹市男女共同参画センター B会議室
セミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合は当日参加が難しい場合もございます。
領収書をご希望の方へ
領収書をご希望の場合は、弊社にご連絡くださいませ。
ご希望の場合は、領収書の宛名を記載してご連絡をお願い致します。
領収書はウェブサイトからダウンロードする形式とさせていただいております。
ご連絡をいただいた日から一週間を目安に、領収書を発行させていただきメールをお送りさせていただきます。(ご連絡がない場合は領収書をお送りしておりませんのでご了承くださいませ。)
なお、領収書の再発行は致しかねますので、お名前お間違いないようお願い申し上げます。