LINEで最新情報GET

PT・OT・STのためのリスクの高い循環器疾患のフィジカルアセスメント

通常価格 販売価格 価格 ¥3,980
税込
単価  あたり 
講師:内藤 紘一 先生

名古屋女子大学 医療科学部
理学療法学科 講師

・循環認定理学療法士
・心臓リハビリテーション上級指導士
・心不全療養指導士
・3学会合同呼吸療法認定士

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

 

日常診療の中に潜む「致命的な疾患」を見逃していませんか?

なんだかわからないけど状態が悪化して

リハビリができなくなったことはないでしょうか?

 

「致命的な疾患」として知られている循環器疾患の病態を知り、

基礎的なフィジカルアセスメントを正確に実施できれば、

避けることが出来るケースが多く存在します。

 

また、目の前で担当患者の命を失うことは

何としてでも避けたいことです。

しかし、それを恐れるがあまり

消極的なリハビリしか実施できないと、

患者は大きな不利益を被ります。

 

リスク評価ができるということは、

積極的なリハを実施できることと表裏一体です。

本セミナーでは循環器疾患のフィジカルアセスメントに必要な

医学的な基礎知識とフィジカルアセスメントが学べます。

 

回復期や地域にもリスクの高い循環器疾患は増えています

2042年に65歳以上の人口は3900万人を迎えると言われています。

その影響で団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に

重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で過ごせるよう

住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される

地域包括ケアシステムの構築が進められています。

 

地域包括ケアシステムの本格始動が始まれば、

亜急性期のリスクの高い患者を在宅でみる機会が

急増することは容易に想像できます。

 

そのため、すべてのセラピストにおいて、

リスクを理解した上で、

リハビリプログラムを可能な限り進めることが、

必要とされています。

 

本セミナーでは突然死の可能性が高い致命的な疾患(主として循環器疾患)の

病態生理を理解した上で、フィジカルアセスメントを学び、

主体的に安静度について医師や看護師とディスカッションできるようにするための

基本的な知識を習得するためのご講演をお願いしています。

 

本セミナーで学べること

  • 致命的な疾患を見逃さなくなる
  • リスク管理に必要な最低限のフィジカルアセスメントを知ることが出来るようになる
  • 病態を考慮したリハビリテーションプログラムを考えることが出来るようになる

 

オンラインセミナーのプログラム

  • 心不全、重症大動脈弁狭窄症、重症僧帽弁閉鎖不全症、閉塞性肥大型心筋症の病態生理
  • フィジカルアセスメントの基礎(問診)
  • フィジカルアセスメントの基礎(聴診)
  • フィジカルアセスメントの基礎(視診)
  • フィジカルアセスメントの基礎(触診)
  • 事例紹介~実践的リスク管理法~

 

エポックセミナーの受講をお悩みの方へ

コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。



いつでもどこでも誰でも内藤先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。


確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひご参加のご検討をお待ちしております。


オンラインセミナーのお申込みの注意点


ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。


オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて

  1. お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します

  2. 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。

  3. お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。


メールには

  • ZOOMの招待URL
  • ミーティングID
  • 資料

を添付しております。


※資料ダウンロード期限は1週間です。
当日参加できない場合においても、資料の再配布は致しませんのでメールからダウンロードをしていただきますようお願いします。


オンラインセミナーのお申込みの注意点

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。

セミナー終了後のアーカイブ動画視聴について

セミナー終了後、アーカイブ動画視聴日についてのメールをお送りします。

アーカイブ動画はセミナー終了後1週間以内に

視聴用URLを添付したメールを皆様に配信させていただきます。

 

領収書をご希望の方へ

領収書をご希望の場合は、弊社にご連絡くださいませ。

ご希望の場合は、領収書の宛名を記載してご連絡をお願い致します。

 

領収書はウェブサイトからダウンロードする形式とさせていただいております。

ご連絡をいただいた日から一週間を目安に、領収書を発行させていただきメールをお送りさせていただきます。(ご連絡がない場合は領収書をお送りしておりませんのでご了承くださいませ。)

なお、領収書の再発行は致しかねますので、お名前お間違いないようお願い申し上げます。