理学療法士・作業療法士向け|頭頚部のリハビリと顔面痛に対するトリガーポイント

講師:波田野征美先生
エポックスポーツ事業部 部長/ 理学療法士
※本セミナーは見逃し配信対応セミナーです。
当日ご参加が難しい方もご安心ください。
- めまい
- 難聴
- 耳鳴り
- 歯の痛み
- 喉の違和感
- 鼻症状
- 顎関節症
これらは一般的にリハビリ職種にオーダーが出る症状ではないですが、多くの患者さんが抱えている症状です。
ADLの低下はもちろんリハビリが中止になってしまうこともあるでしょう。
- めまいがしてベッドから転倒してしまった
- 難聴で人との会話が億劫になってきた
- 耳鳴りでイライラする。
- 歯が痛くて歯医者に行ったら虫歯はないのに抜歯されてしまった。
- 喉が痛い、顎が開かなくて食事がつらい
- 鼻が詰まって息苦しい
こんなつらい症状をあなたが解決できる技術を学んでみませんか?
トリガーポイント療法を学べば悩みを解決することができます
トリガーポイントとは使い過ぎによってできた筋肉の硬結です。
この硬結は多種多様な症状を引き起こします。
まず代表的なものが「関連痛」です。
この関連痛は広範囲に渡って出現するので神経の圧迫による症状と誤診されたり
深部痛のことが多いため関節の痛みと誤診されることもあります。
さらに関連痛以外にも「収縮不全」も症状の1つですのでリハビリで問題になることが多くみられます。
「筋力低下」も実はトリガーポイントが原因だったなんてことも珍しくありません。
他にもトリガーポイントがある筋肉は「神経絞扼」を引き起こすため、
神経症状も実はトリガーポイントが原因だったなんてこともあるのです。
つまり前述した症状はトリガーポイント療法を学んでいれば解決できる可能性があるのです。
そんなトリガーポイントの存在を知らないなんてもったいないと思いませんか?
オンラインセミナーのプログラム
- トリガーポイントの基礎知識
- 頭頚部の動きと主動作筋の触診方法
- 整形外科的テストから問題を推測する
エポックセミナーの受講をお悩みの方へ
コロナ禍以降、オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。
またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、
何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。
いつでもどこでも誰でも波田野先生の講習会を受講することができる
これがオンラインセミナーのメリットです。
確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、
それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。
ぜひご参加のご検討をお待ちしております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
オンラインセミナーお申し込みから受講までの流れについて
- お申込みの際はパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。※招待コード、ID資料を添付します
- 専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。
- お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。
メールには
- ZOOMの招待URL
- ミーティングID
- 資料
を添付しております。
オンラインセミナーのお申込みの注意点
お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。
もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
オンラインセミナーの領収書について
領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。