2015年7月26日
胸郭と骨盤の治療手技について~フェルデンクライスメソッドに基づく機能と多様性の改善~#144
通常価格
販売価格
価格
¥0
税込
単価
あたり
田中 大祐 先生
理学療法士 / IFF公認フェルデンクライス・メソッド プラクティショナー / Feldenkrais Method Practioner
体幹の自由度を体験してみよう。あなたの身体が自由に動くために必要な要素とは?
胸郭と骨盤の分化・・・つまり体幹の中で
私たちの身体はどれほどの可動域を持って動いているのでしょう?
例えば腰痛や背部痛などを伴う何らかの機能障害が起きているとき・・・
その人は特徴的な姿勢や動きをします。
そのとき患者さまの運動の多様性は失われているのです。
本来人間の動きの基本は多様性にあって、痛みや何らかの機能障害は身体を固めてしまい、動きを単一化・画一化してしまうのです。
今回のセミナーでは、フェルデンクライス・メソッドという方法を用いて、この胸郭と骨盤の分離した動きを、自身の身体を通じて感じて頂きます。
そして具体的に患者様の動きがどのようになるのか、どうしていくべきかを自身の動きの中で感じていただきます。
この体験は臨床で用いる様々な治療法の中に生かすことができると同時にそのリハビリテーションの質をさらに向上させることができます。
一つの目的に一つ以上の視点と方法で関わる・・・これも多様性ということです。
