LINEで最新情報GET

身体心理学から考える徒手アプローチの基礎#1081

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

講師:八木 大樹 先生

パナソニックエイジフリーケアセンター京都椥辻・訪問看護ステーション / 理学療法士

 

 

 

技術を高めれば、治療効果は上がると考えていませんか?

セラピストは真面目で勉強熱心な方が多く、技術の習得に感じても、日々練習されている方が多いと思います。

 

ですが、悲しいことに治療技術をいくら伸ばしても、患者さんは良くなりません。

 

そこには大切な視点が抜けています。

 

それは相手との関係性(=ラポール)です。

 

 

「思いやり」を形にする技術

リハビリのアプローチは患者さん・利用者さんとセラピストが一緒になって実施していくものです。

 

そのため、治療効果には相手とのラポール形成がとても重要だと言えます。

 

ですが、ラポール形成などの人間関係の構築に関しては、いまだに「思いやり」や「優しさ」「コミュニケーション」「人間性」など抽象的な表現を用いる場合が多く、ほとんどの場合がセラピスト個人の感覚に頼っている部分が多いと感じています。

 

それで本当に良いのでしょうか?

 

気持ちがあれば、相手にも伝わるはずだと思ってませんか?

 

セラピストの技術よりも患者さん・利用者さんに対する思いが重要だと勘違いしてませんか?

 

はっきり言いますが、私は本当に思いやりがあって優しさに溢れるセラピストであれば、それを表現する技術と知識を学ぶべきだと思っています。

 

気持ちだけでは相手には伝わりませんし、優しく接すれば患者さんが治るわけではありません。

 

そこには確かに技術が必要です。

 

思いやりが必要ないと言っているのではありませんが、せっかくならその思いやりや、優しさを相手に伝える技術を身につけませんか?

 

今回のセミナーでは主に身体心理学の観点から、セラピストの行動が、相手にどのような印象を与えるのかを考えつつ、ラポール形成に必要な関係性を構築するためのアプローチのポイントを解説します。

 

身体心理学とは、以下引用

身体心理学(しんたいしんりがく)とは、心身二元論的な分断を避け身体的要素との関連の上で心理学的研究・実践を進める心理学の一分野である。とくに、物体的で解剖学的な身体ではなく「私にとって感じられているからだ」に注目し「からだとこころ」の関係をこころの側から研究するものである

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/身体心理学

 

関係性というと、「話し方」であったり、「身だしなみ」のようないわゆる接遇のような内容を想像するかもしれません。

 

接遇はもちろん大切ですが、今回のセミナーは、しっかり徒手療法や運動療法の際のハンドリングのレベルに落とし込んで、明日からすぐに実践できるないようにしてあります。

 

このセミナーを受けることで、

 

・思いやりを相手に伝えるための技術がわかります

・ラポール形成を円滑に行い、その後治療効果を促進するための方法を学びます

・明日から使える、今の技術をワンランクアップさせる触れ方、動かし方を理解できます

 

今のアプローチで十分な効果が出せていない方や、周りのセラピストと技術以外の部分でも差をつけたい方は、参考になると思いますのでぜひ検討してみてください。

 

エポックセミナーの受講をお悩みのあなたへ


エポックセミナーでは、本来日曜日の日中に開催を行っていました。

しかしながら今回オンラインセミナーを行うことで、夜の隙間時間を利用した学習が可能になりました。

 

またオンラインセミナーを利用することで、地域格差を無くすことができ、

何より会場に足を運ばなくてもいいというメリットもあります。

 

いつでもどこでも誰でも八木先生の講習会を受講することができる

これがオンラインセミナーのメリットです。

 

確かに対面でお話ができないことで、雰囲気がわかりにくいということはあるかもしれませんが、

それ以上に、いつでも気軽に学べるのがオンラインセミナーの魅力です。

ぜひご参加のご検討をお待ちしております。

 



ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも

お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
お申し込みの際には【お申込みから受講までの流れについて】をよく読んでお申し込みくださいますようお願い申し上げます。




【お申し込みから受講までの流れについて】

①お申込みの際にはパソコンメールからお申込みをくださいますようお願いいたします。

※こちらからお送りする招待コードやIDに加え、資料を添付しますので容量の加減でお送りできない可能性がございます。



②専用フォームからお申し込み後、弊社から申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。



③お申し込みが完了しましたら、セミナー当日の朝に弊社からメールが届きます。

その中にZOOMの招待URLとミーティングIDを添付しておりますので、メールが届きましたら招待URLをクリックしてアクセスする

又はzoomアカウントをお持ちの方はIDとパスワードでアクセスしてご参加ください。

※また、本講座はzoomアプリでの講座ですのであらかじめアプリをダウンロードいただき、zoomミーティングが可能な環境下で受講をお願いいたします。

 



【お申込みの注意点について】

お申し込みについては開催日前日の23:59までにお申し込みをお願いいたします。

もし上記時間以降にお申込みをいただいた場合はこちらからの当日ログイン情報が届くのが遅れる場合があります。
 



【領収書について】

領収書をご希望の場合は、弊社にお問い合わせください。