LINEで最新情報GET

【本場のPNFを基礎から学ぶ】~基本原理と臨床応用~#66

通常価格 販売価格 価格 ¥0
税込
単価  あたり 

小滝 昌彦 先生

からだコンディショニングルームPNF研究所西宮 所長 / 理学療法士

 

日本でわずか10数名!

国際PNF協会認定アシスタントインストラクターが

ついにセラピストのPNFの本質に迫る!

日本で数少ない国際PNF協会認定アシスタントインストラクター
小滝昌彦先生にご講義頂きます。

[講師アシスタント]
浅見 岳志 先生
(理学療法士 / 国際PNF協会認定セラピスト)
貴志川リハビリテーション病院

講義内容はPNFの哲学・基本原理・テクニックの使い方を実技や症例を通じて評価・治療方法を学ぶことを目標とします。
もちろんパターンだけでなく、基本動作の中からリハビリテーションに用いる動作観察方法もお話いただきます。
様々な場所でPNFについての講習会はありますが、本格的にPNFを学べるのはほかにはありません。
なによりPNFを基礎から丁寧に指導していただけるのでPNFを知らない新人でも安心!

PNFを基礎から学びたいなら、今がチャンスです!

PNF(固有受容性神経筋促通法)とは


皮膚、筋、関節など体中にある感覚受容器から、徒手による適切な刺激と操作を脳に与えることで、
体の動きを指令する脳神経と神経筋の弱まった結びつきを再び活性化し、
人間が本来持っている運動機能を引き出していくことを目的とします。

このセミナーを受講すると・・・

  • PNFの基本原理を理解できる。
  • 固有受容器の神経生理学を理解できる。
  • 固有受容器に働きかけることで、動作のパフォーマンスを向上させることが出来る。
  • 基本動作能力を適切に評価するための運動連鎖がどのように働くかを理解できる。
  • 歩行動作の獲得に必要なアプローチ方法を理解できる。
  • 症例を通じた評価・アプローチ方法を知ることができる。


概要


「現在様々な会場でPNFの研修会が行われています。しかし中にはPNFはパターンができなければならないと伝達されているものもあるようです。
PNFにおいてパターンは重要な概念のひとつですがすべてではありません。
この研修会ではPNFの3つの基盤である哲学、基本原理、テクニックについて講義だけではなく
実技や症例を通して考え方を学んでいただきます。
どうすれば臨床で結果が出せるのか、そのヒントを学べる研修会にしたいと思います。」