紀伊克昌先生のオンラインセミナーが今週開催予定!
脳卒中片麻痺患者様の歩行練習について
- どのように歩行練習を進めればいいのか悩んでいる
- なかなか連合反応が解消できない
- 安定性が悪い
- 歩行のメカニズムを学びなおしたい
と感じておられる方は多いと思います。
もしそうしたことに悩んでいるなら、一流のセラピストの治療メカニズムを学んでみてはいかがでしょうか?
脳卒中片麻痺患者様の歩行動作練習を徹底解説
脳卒中片麻痺患者様の歩行練習は早期離床・早期歩行を促すあまり
きちんと評価してアプローチしなければいけない部分を見落としてしまう可能性があります。
ただ歩くだけでは獲得が難しい動作や姿勢学習を理解し、
過度な筋緊張を誘発しないためにどのようなことを考えていくべきかを本セミナーでは学ぶことができます。
- どのように歩行練習を進めればいいのか悩んでいる
- 歩行のメカニズムを学びなおしたい
- 紀伊先生の歩行練習はどのようにしているのか解説付きで学びたい
こうした方におすすめのセミナーになっています。
特にこのセミナーでは紀伊克昌先生の治療場面を動画で確認することができます。
脳卒中片麻痺患者様のリハビリはフィードバック機能を徹底的に理解しよう
脳卒中片麻痺患者様の歩行動作を獲得させるためには
フィードバック・フィードフォワード機能を徹底的に理解することが重要になります。
全体的に歩かせればいいという風潮はやめるべきです。
いかにバランス能力を獲得していくべきかを考え、フィードバック・フィードフォワード機能を理解しながら少しずつ重心移動を獲得することが
脳卒中片麻痺患者様のリハビリを進めていくことが重要になります。
もしあなたがこうしたことに興味があるならこちらのセミナーをチェックしてみてください。
脳卒中片麻痺の神経生理学的メカニズムに沿った姿勢制御と歩行練習の進め方
講師:紀伊 克昌 先生(森之宮病院 名誉副院長 理学療法士 / 国際公認ボバースシニアインストラクター)