呼吸リハを基礎から学びたいあなたにおすすめのセミナーをご紹介
近年後期高齢者が増加しており2025年問題まであと1年と迫ってきております。
高齢者の死亡原因の一つとして肺炎が原因で亡くなるという方もおられ、我々セラピストはこうした問題に対してどう対処すべきかを考えさせられることが増えているのではないでしょうか?
その時に覚えておくべき知識として、呼吸リハの知識があるかないかでベッドサイドでの動き方も変わってきます。
今日はこうした呼吸リハを基礎から学べるセミナーをご紹介させていただきます。
呼吸器の基礎医学から神経難病の呼吸リハまで徹底解説するエポックセミナー
呼吸リハというと、どうしても呼吸介助などが主流になると思われがちですが
実はそうではありません。
患者様がどういう状態にあるんかを把握することも、呼吸リハの目的の一つとなります。
そのため、
- データの読み方
- 薬剤の効果と副作用の理解
- フィジカルアセスメント
- 呼吸介助
こうした知識を用いて患者様の現状を理解することがとても重要になります。
エポックセミナーではこうした知識を基礎から徹底解説いただけるセミナーをご用意しています。
講師の堀越先生はエポックセミナーでもわかりやすい講義で人気の講師です。基礎的な知識から徹底的に解説していただけますので、これから呼吸リハを学びたいという方はぜひチェックしてみてください。
2024年①8月14日、21日②9月11日、18日③10月9日、16日④11月13日、20日⑤12月11日、18日⑥2025年1月8日、15日(水) 20:00~21:30【オンライン開催】
基礎から学ぶ理学療法士・作業療法士のための呼吸リハスクール基礎編|一括申込

講師:堀越 一孝 先生
湘南藤沢徳洲会病院 / 理学療法士
3学会合同呼吸療法認定士