急性期における栄養状態の把握方法とは?

リハビリにおいて栄養状態の把握はとても重要な要素です。

急性期であれば、看護師や医師が常にデータを把握して患者様の健康把握を行っているため、セラピスト自身で患者様の健康把握を行うことは少ないかもしれません。

しかしながら、栄養面についてどのような治療を行っているのか、どのような考えを多職種が持っているのかを理解することは、患者様のリハビリの進め方にもかかわってくるのです。

もしあなたが急性期で働いているのであれば、今日の内容をぜひチェックしてみてください。

 

急性期における患者様の栄養面の把握方法とは?

急性期における患者様の栄養面の把握方法はとても重要になります。

それは他職種がどのように治療をしているかを理解し、その治療内容を理解したうえで運動負荷量を設定していかなければいけません。

急性期は重篤な患者様が多く入院しており、リハビリテーションの対象となることがよくある。

例えば、脳卒中や外傷、手術後の患者様などが挙げられる。これらの患者様はしばしば栄養不良に陥りやすく、栄養状態が回復のスピードと品質に直接影響を与えることが分かっています。

  

そのためリハビリ職種としては、どの栄養素が足りていないから補充されているのか、どのようなトレーニングを選択すべきなのかをリハビリ栄養学を学ぶことで選択できるようになります。

 

こうした栄養学の知識を学ぶことはリハビリの進め方を理解するためにとても重要になりますので、ぜひエポックセミナーで学んでみてくださいね。

 

今日の内容について興味を持っていただいているのであればこちらのセミナーをチェックしてみてください。

 

若手セラピストのための病期別栄養学的フィジカルアセスメントのすすめ|急性期編

 

講師:坂本 陽子 先生

医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院 管理栄養士

※その他略歴はこちら

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。