心疾患のリハビリは今すぐ学ぶようにしておくべき理由とは?

心臓リハビリテーション(以下、心リハ)の需要は年々高まっています。

病院でも施設でも訪問でも、とにかく循環器疾患を持った患者さんが増加していることは間違いありません。

心リハには携わっていない、そう思っていても、目の前には心疾患を有している患者さんがいるものです。

2025年には団塊の世代が高齢者化し、医療費が急増するという試算が出ています。そのため今予防医療の重要性が高まっているといっても過言ではありません。

その中において心疾患の患者様へ対するリハビリの進め方は今セラピストには求められているといっても過言ではありません。その理由について今日は解説してみたいと思います。

 

今すぐ心疾患のリハビリの進め方を学ぶ理由とは?

心疾患のリハビリは何をしたらいいかわからないという声をよく耳にします。

結果的にただ歩くだけのリハビリになっていたりしませんか?

 

こうしたリハビリの悩みを抱えている背景には、心疾患の原因であったり、リスク管理の方法がわかっていないという原因があります。

 

そのためには心疾患の原因やリスクをきちんと把握し、

運動療法の進め方やなぜ審理はが重要なのかを理解することが心疾患のリハビリには重要なのです。

 

  • 心不全患者さんになぜ心臓リハビリテーションが必要なのか
  • 安全で効果的な心臓リハビリテーションを提供できるように必要なことは何か

こうした問題に対峙するためにはまず学ぶということが重要になります。

今日の内容に危機感を覚えた方はこちらのセミナーをチェックしてみてください。

 

エポック心疾患リハスクール実践編 一括申込フォーム

 

講師:真鍋 周志 先生

みどりが丘病院 / 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。