なぜセラピストは脳画像の評価を勉強すべきなのか?
脳画像をチェックする機会は病院にいると簡単にできますが、訪問現場のような勤務先ではなかなかその機会が訪れないと感じていませんか?
しかしながら、クリニックや病院にケアマネを通じて脳画像を依頼すれば、データを手に入れることは可能です。
こうした脳血管疾患のリハビリにおいて脳画像をチェックすることは、リハビリにおいてはとても重要ですが、あなたは自分でチェックする癖をつけていますか?
今日はなぜ脳画像をチェックすべきなのかを解説してみたいと思います。
脳画像をチェックすることはリハビリの進め方を決めるうえで重要です
急性期や回復期であれば、脳画像をチェックすることは当たり前のように行っていると思います。
その理由は脳画像で病態がどこにあるのか、どのような症状が現れるのか、どのような回復過程を経ているのかを理解するためです
脳血管疾患のリハビリテーションは理学療法士や作業療法士が最も携わる分野です。
つまり、脳画像というのは理学療法士や作業療法士が最も求められる画像評価スキルと言えます。
- 脳画像をチェックしてみたけど教科書の症状と異なる
- 脳画像所見と臨床所見が全然うまく合致しない
こうした悩みはいつでも付きまとっていると思います。
それを解決するためには、脳画像を勉強し、どのような症状が起こってきているのかを具体的に理解することから始めるのが一番だと思います。
もしこうした内容に興味があるならこちらのセミナーをチェックしてみてください。
講師:奥野 泰介 先生
加納総合病院
リハビリテーション科 科長
理学療法士
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。